東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

峠

  • HOME
  • Home
  • 峠
青森県

なぜか珍名が多い?奥羽本線の駅名【福島・山形・秋田】

「奥羽本線」は、福島駅から山形駅、秋田駅といった駅を経て青森駅に至るJR東日本の路線です。東北地方を南北方向に貫く幹線の1つで、...

小野 雄人小野 雄人2024.05.22

24hランキング
おすすめ記事
  • 復元された大型掘立柱建物
    青森県
    「三内丸山遺跡」は本州最北の地にある日本最大規模の縄文遺跡【青森県】
  • 瑞巌寺(入口)
    景勝地
    日本三景松島にある伊達政宗が再興した寺院「瑞巌寺」【宮城県】
  • 片倉家御廟所
    歴史
    伊達政宗の名臣「智の片倉景綱」と片倉家にまつわる史跡4カ所【宮城県】
  • 横山不動尊の山門
    神社・仏閣
    日本三不動のひとつが宮城県に?登米市の白魚山大徳寺・横山不動尊【宮城県】
  • 拝殿
    神社・仏閣
    仙台にある徳川家康を祀る神社 仙台東照宮は重要文化財の宝庫!【宮城県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 郷土料理
    「焼きイカ通り」はイカのカーテンが名物!凝縮した旨みにリピーター続出中【青森県】
  • 薄皮まんじゅう
    郷土料理
    日本三大饅頭の一つ「柏屋の薄皮饅頭」と「朝茶会」とは?【福島県郡山市】
  • ずんだ
    郷土料理
    お手軽カンタン!?仙台名物のずんだを家庭で食べてみよう!
  • 伊勢堂岱遺跡の模型(伊勢堂岱縄文館)
    「伊勢堂岱遺跡」は世界遺産に登録されている神秘の遺跡!【秋田県】
  • 旧若柳駅駅舎
    「くりでんミュージアム」で実際に走っていた列車の運転体験!【宮城県】
  • 最上川の舟運で繁栄した旧米沢藩舟運の町「長井」【山形県】
  • 【福島県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ会津地方のオススメ温泉3選!
  • 【宮城県仙台市】興奮!熱狂!帰りたくない!宮城峡蒸留所の素晴らしき時...
  • 小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川原市】
  • 大崎せんべろ
    県北の中核都市・大崎市の「古川駅」周辺はせんべろ酒場の宝庫!【宮城県】
  • 500年以上続く朝市と「乳房を持つケヤキ」がある五城目町【秋田県】
  • 仙台四郎
    福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】
  • かつて存在した急行列車「陸中」伝説と語り継がれるあまりに複雑な運行形...
  • 八戸せんべろ
    横丁文化が栄える「八戸市」のおススメせんべろ酒場!【青森県】
  • 【青森県】のおすすめローカル鉄道路線3選!車窓から楽しむ桜と林檎と海と雪
  • 【福島県福島市】標高1,600メートル。日本で星に一番近い「浄土平天文台」
  • 秋田せんべろ
    秋田市内の老舗繁華街「川反」界隈のせんべろ酒場3選!【秋田県】
  • 三陸鉄道リアス線(宮古駅)
    【岩手県】のおすすめローカル鉄道路線3選!震災を乗り越え走る希望の鉄路。
古関裕而像
古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の...
山形県の「即身仏」と湯殿山の「生まれ変わり信仰」
八郎太郎伝説
八郎太郎伝説とは?県民もあまり知らない3つのエピソードを紹介【...
【山形県】暑い夏を乗り切る秘策は山形にあり?山形の「冷やし文...
青森の武将
青森県の戦国武将3選!津軽為信・石川高信・浪岡具永
【秋田】冬のスイーツな伝統イベント!大館市の《アメッコ市》とは?
【山形県】天童市で「将棋」はなぜ名産になった?由来や歴史を探る!
【おすすめの秋祭り:岩手編①】市民が作る豪華絢爛な風流山車を観...
度々争いの舞台となった横手の歴史と現在の街並み【秋田県】
奥の細道3
【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で...
南会津に残る三十三観音巡り。日本遺産に認定された「御蔵入三十...
絵姿女房イラスト
「絵姿女房」とは?あらすじから特徴まで詳しく解説【山形県】
【山形県高畠町】犬と猫を祭るお宮?犬の宮・猫の宮の歴史につい...
仙台市博物館所蔵の伊達晴宗肖像
福島市の宝積寺にある伊達晴宗の墓所とその人物像【福島県】
【前編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
【岩手県盛岡市】盛岡さんさ踊りの歴史や種類は?ギネス世界記録...
三本木館山公園(大崎市)
水と生きる耕地、世界農業遺産に認定された「大崎耕土」【宮城県】
猪苗代湖「翁島」の由来となった逸話とは?【福島県】
五重塔
【山形県羽黒町】羽黒山は山岳修験の聖地!五重塔や爺杉、縁結び...
【山形県米沢市】戦国時代にタイムスリップ?川中島の合戦が令和...
鹿踊とは?特徴から踊りがもっと楽しくなるエピソードまで詳しく...
【岩手県釜石市】釜石湾を見守る巨大仏、東北三大巨大仏の一つ「...
十六羅漢岩
十六羅漢岩は海を背景にした磨崖仏!夕陽スポットとしても有名【...
【JR東日本パスの旅:3日目】自宅で英気を養って日帰り青森弾丸ツ...
【福島県会津若松市】和のぬくもりと温かいもてなしに心安らぐ、...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.