多賀城碑

  1. 【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で松島入り

    前の記事:【連載:奥の細道を辿る②】宮城県入りした芭蕉と曾良は杜の都仙台を目指す元禄2年(1689年)3月27日(新暦5/16)に江戸の深川を出発した松尾芭蕉(まつおばしょう)と弟子の河合曾良(かわいそら)は、5月…

  2. 【宮城県多賀城市】平安時代の歌枕にも登場する謎に包まれた北の都「多賀城」

    『多賀城(たがじょう)』(宮城県多賀城市)は、奈良時代に大和朝廷が未開の地だった蝦夷(えみし/東北…

ピックアップ

  1. 温泉のイメージ
  2. 山寺
  3. 秋田竿燈まつり
  4. 盛岡さんさ踊り(敲き手)
  5. 光のページェント

ランダムピックアップ

  1. 開山堂
  2. 入水鍾乳洞
  3. インスタ映えアイス
  4. 蔵王のたまごぷりん
PAGE TOP