東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

景勝地

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 景勝地
伊豆沼の渡り鳥

肥沃な大地には古くから人々が暮らし、江戸時代は仙台藩の領地だった栗原...

栗原市を構成する栗原地域は、栗駒山の南東麓に広がっていて、栗駒山に端を発する一迫川(いちはさまがわ/迫川)、二迫川(にはさまがわ...

NORIJUNNORIJUN2024.01.02

「乳穂ヶ滝」とは?冬の氷瀑はライトアップでインスタ映えスポットに!【...

四季折々の景色が楽しめる青森県。 その中でも西目屋村の乳穂ヶ滝は、夏は新緑とマイナスイオンを感じられる癒しスポット、冬は滝が氷結...

小田桐はな小田桐はな2023.12.22

あぶくま洞②

【福島県田村市】あぶくま洞は日本有数の鍾乳洞!8000万年の時が造り出す...

「あぶくま洞」は福島県田村市にある鍾乳洞で、鍾乳石の種類と数の多さでは東洋一の鍾乳洞とも呼ばれています。8000万年という膨大な...

NEFT(ネフト)編集部2023.11.21

小安峡大噴湯の全景

【秋田県湯沢市】小安峡大噴湯は温泉なのに入れない!至るところから湯気...

宮城県・岩手県・秋田県の県境近くの国道398号線沿いに、全国的にも珍しい温泉なのに入浴禁止のスポットがあります。小安峡大噴湯とい...

NEFT(ネフト)編集部2023.11.10

二口林道(山形側の眺望)

【宮城県ー山形県】仙台市と山形市を直接繋ぐ唯一の道路「林道二口線」か...

宮城県仙台市と山形県山形市を繋ぐ道路は一般的には「山形自動車道/東北横断自動車道/酒田線 経由」か「国道48号線」、それに「笹谷...

編集部の人編集部の人2023.11.01

神割崎

神様がクジラごと岬を真っ二つ!神割伝説が残る「神割崎」【宮城県】

宮城県本吉郡南三陸町にある景勝地「神割崎」は宮城県在住の人間にとってはよく名前を聞く有名な観光地です。 しかし実際どんなところな...

アオイワアオイワ2023.10.05

奥の細道7

【連載:奥の細道を辿る⑦】旅もいよいよ終盤へ、出羽から羽前へ、そして北...

元禄2年(1689年)6月10日(新暦7/26)、松尾芭蕉(まつおばしょう)と河合曾良(かわいそら)が羽黒山を出発する際、疲れか...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.10.02

【福島県霊山町】自然いっぱい!遊んで学べるりょうぜんこどもの村

「りょうぜんこどもの村」は福島県立自然公園「霊山」のふもとに位置し、自然をそのまま生かした環境の中で体を使って遊んだり、室内でア...

natsukinatsuki2023.09.29

【福島県下郷町】紅葉シーズンにおすすめ!観音沼森林公園散策

下郷町は、太古の奇岩群「塔のへつり」や昔ながらの風情を今に残している「大内宿」が有名ですが、それだけではありません。秋の行楽のシ...

natsukinatsuki2023.09.28

奥の細道6

【連載:奥の細道を辿る⑥】最上川の川下りと日本三大修験道のひとつ、出羽...

元禄2年(1689年)5月28日(新暦7/14)、山寺(立石寺)から松尾芭蕉(まつおばしょう)と河合曾良(かわいそら)は尾花沢に...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.09.27

  • 
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 29
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 民間信仰
    2023年の干支は「卯」、仙台特有の干支信仰「卦体神」とは?【宮城県仙台市】
  • 歴史
    盛岡に残る明治の邸宅「南昌荘」【岩手県盛岡市】
  • 山形こけしの表情
    伝統工芸品
    山形こけし – 仙台藩の作並温泉で木地修行をした小林倉治が生み出し...
  • 角燈を持った行列と本堂
    現地レポート
    1000年以上の歴史の幕を下ろした黒石寺蘇民祭|2024年現地レポ【岩手県】
  • 観世寺(鬼婆の住んでいた岩屋)
    神社・仏閣
    安達ケ原の鬼婆伝説。それは悲しい人間ドラマがあるヒトコワ怪談だった!...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • イモ当て
    青森県
    津軽伝統のパーティーグッズ「イモ当て」って知ってる?【青森県】
  • 食品
    「酢の素」とは?佐々木朗希投手お気に入りのご当地調味料【岩手県】
  • 郷土料理
    【青森県】穀物中心とした江戸文化からオリジナルの料理へ!青森が生んだご当地グルメ「八戸せ...
  • 「黒川能」は農民たちによって500年間独自に発展してきた神事能【山形県】
  • 三島通庸
    明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山形県】
  • 日和山公園の北前船
    藩主より財力を持った豪商まで出現?北前船で潤った酒田の港【山形県】
  • 戦国時代に秋田を支配し能代を本拠地とした檜山安東氏【秋田県】
  • 土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川河口の土...
  • 武士でありながら日本初の西洋画「秋田蘭画」を生み出した天才画家「小田...
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(1)】松島と並び称されるも大地震で...
  • 安積疏水
    郡山市の安積原野を肥沃な大地に変えた明治の大工事「安積疏水」【福島県】
  • 古来より人々の暮らしに寄り添った「秋田杉」その所以と秘密に迫る【秋田県】
  • 内蔵を持つ独特な商家が立ち並ぶ保存地区「横手市増田町」【秋田県】
  • 佐竹義宣
    秋田市の基礎は佐竹義宣が造り上げた久保田城の城下町【秋田県】
  • ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
  • 石巻せんべろ
    仙台駅東口から石巻まで、仙石線のおススメせんべろ酒場をご紹介!【宮城県】
  • 【連載⑥:前九年の役・後三年の役】清原一族の内紛から家督争いに、私戦と...
  • 明治時代に実在した「鬼死骸村」とは?鬼の伝説と正体に迫る【岩手県】
鹿踊とは?特徴から踊りがもっと楽しくなるエピソードまで詳しく...
仙台城の大手門跡近くにあるのはフリーメイソンの石碑?という仙...
【山形県】夏だ!祭りだ!花笠が返ってくる|待ちに待ってた花笠...
キリストの墓のイメージ
戸来=ヘブライ?新郷村にある「キリストの墓」を見に行こう!【...
奥の細道3
【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で...
【東北で広がるキリスト教:後編】隠れキリシタンの里となった岩...
【岩手県】盛岡さんさ踊りを楽しもう!3年ぶり開催の見どころと楽...
夜遅くから朝まで続く?日本三大奇祭の一つ「黒石寺蘇民祭」【岩...
【戊辰戦争時の岩手県】盛岡藩と一関藩の決断とは?
白河の関の行先表示
白河の関とは?かつて関所が置かれた国境の町「白河」【福島県】
真田幸村公之像
伊達家の先鋒「鬼小十郎」片倉重長と真田幸村の縁を巡る史跡3カ所...
【山形県】暑い夏を乗り切る秘策は山形にあり?山形の「冷やし文...
九十九島(象潟)のイメージ
今では見られない幻の風景。松尾芭蕉が感激した象潟・九十九島【...
為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり
米沢藩主 上杉鷹山の歴史を紐とく旅「為せば成る」の言葉に込めた...
高畠町の「瓜割石庭公園」はまるで異世界のような不思議空間!【...
二階堂盛義イラスト
どんな生涯だった?衝撃的な顔グラフィックが有名な武将・二階堂...
仙台市博物館所蔵の伊達晴宗肖像
福島市の宝積寺にある伊達晴宗の墓所とその人物像【福島県】
恐山
【青森県】むつ市にある日本三代霊場の一角「恐山」
【JR東日本パスの旅:2日目中編】平泉を集中探索!世界遺産「中尊...
【戊辰戦争時の宮城県】奥羽の雄藩・仙台藩の決断とは?
猫好きによる猫の大祭「猫塚古墳ねこまつり」と猫の伝説【宮城県...
久保田藩や庄内藩に挟まれて本荘・亀田・矢島各藩が割拠していた...
火山ガス
【秋田県湯沢市】「川原毛地獄」は真っ白な異世界!大湯滝と泥湯...
冬の言い伝え
【青森県】自然と向き合いながら学ぶ、大雪にまつわる言い伝えを...
伊達政宗騎馬像
青葉城?仙台城?伊達政宗が建てた仙台藩の拠点を紹介!
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.