東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

温泉

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 温泉
道の駅 村田

【宮城】仙台発!遠刈田温泉を全力で満喫するプラン!

遠刈田温泉は県内有数の温泉地。仙台からもそう遠くない上に、温泉街周辺にも楽しめるポイントがたくさんあります。仙台駅にたどり着いたらレンタカーを借りて、遠刈田温泉...

ちもん2016.11.27

新花巻駅

【岩手県花巻市】何度も行きたい!リピーターが多い花巻の温泉宿5選

宮沢賢治の故郷として有名な岩手県。 中でも新幹線の新花巻駅や高速道路も通り何かと交通のアクセスも良い花巻市は観光スポットも多く、温泉もたくさんあります。今回はそ...

NEFT編集部NEFT編集部2016.11.27

銀山温泉

大正ロマンを感じよう!山形県・銀山温泉の人気グルメ5選

山形県尾花沢市の市街地から少し離れた山間にある銀山温泉。 NHK朝の連続テレビ小説「おしん」の舞台となったことでも全国的に知られた有名な温泉です。 大正時代にタ...

NEFT編集部NEFT編集部2016.11.27

7つの宿がある秋田の温泉郷「乳頭温泉」

七つの宿と、七つの湯 乳頭温泉は、秋田県の中腹、十和田湖・八幡平国立公園内に位置する秘境の温泉郷です。東京から秋田新幹線で田沢湖駅まで約3時間、田沢湖駅からは路...

NEFT編集部NEFT編集部2016.10.14

銀山温泉

【山形】大正ロマン漂う人気温泉地「銀山温泉」

大正ロマン漂う人気温泉地、銀山温泉。 山形空港から車で一時間程の距離に位置する銀山温泉(尾花沢市)は多数の温泉地がある山形県の中でも特に人気のある温泉のひとつで...

NEFT編集部NEFT編集部2016.09.12

  • 
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
24hランキング
おすすめ記事
  • 伝統的な日本の家族肖像
    宮城県の名門・名家にルーツを持つ苗字30選
  • わんこきょうだい
    5人兄弟って知ってた?岩手のご当地キャラそばっちとわんこきょうだい大解...
  • 鬼首の地獄谷遊歩道!沸き立つ湯気に間欠泉はまさに地獄の光景!?【宮城県】
  • 【東北で広がるキリスト教:前編】隠れキリシタンの里となった宮城県北~...
  • 銀河鉄道の夜
    アニメ『ざつ旅-That’s Journey-』第10旅は宮沢賢治ゆかりの岩手県へ行く...
  • 澤目獅子踊り(盛岡市)
    【岩手県盛岡市】櫻山神社|郷土芸能合同奉納フォトレポート(2025.10.12)
キーワードで検索
ピックアップ
  • 常温で日持ちするずんだ餅
    仙台駅で買える「常温で日持ちするずんだ餅」は気軽なお土産に最適!【宮...
  • あけがらしイメージ
    山一醤油の「あけがらし」とは?お酒にご飯に大活躍するとっておき【山形...
  • ずんだ
    お手軽カンタン!?仙台名物のずんだを家庭で食べてみよう!
  • しそ巻
    宮城県の郷土料理「しそ巻き」その由来と美味しい食べ方を紹介
  • 八戸の郷土料理『いちご煮』とは?歴史から名前の由来、レシピも紹介【青...
  • 【福島】1個でもボリューミィ~ 福島来たら「しみてん」食べなきゃ!
  • 【福島県】お土産にいかが?ふくしまらしい「桃味」のお菓子&ジュースが...
  • 宮城県産の高級大豆「ミヤギシロメ」とは?味わえるお店も紹介!
  • 盛岡でおすすめの美味しい自家焙煎珈琲店4選!【岩手県】
  • かつて存在した急行列車「陸中」伝説と語り継がれるあまりに複雑な運行形...
  • 伊豆沼の渡り鳥
    肥沃な大地には古くから人々が暮らし、江戸時代は仙台藩の領地だった栗原...
  • 佐竹北家時代に花が開いた城下町角館【仙北市の見所③】
  • 会津東軍墓地「阿弥陀寺」
    戊辰戦争における会津藩戦没者埋葬地と新選組 斎藤一の墓がある阿弥陀寺【...
  • 北海道には宮城と所縁のある土地が多い?仙台藩士の移住と北海道開拓史【...
  • 犬の宮の狛犬
    犬の宮・猫の宮 – 幻の日本犬 高安犬の発祥地に鎮座する犬と猫を祀...
  • 2023年の干支は「卯」、仙台特有の干支信仰「卦体神」とは?【宮城県仙台市】
2025.07.22 会津田島祇園祭_日本一の花嫁行列
【会津田島祇園祭フォトレポート:後編】日本一の花嫁行列とも呼...
青麻神社の入り口
月・星・太陽の三光神を祀る神社「青麻神社」【宮城県】
飯坂町の「うそかえ祭」とは?災いを嘘に変える願いを込めて【福...
三ツ石神社
「岩」に鬼の「手」形?岩手のルーツが詰まった三ツ石神社【岩手県】
木下駒
木下駒 – 日本三大駒の一つで献上馬の胸に下げた木製の馬形...
【山形県】夏だ!祭りだ!花笠が返ってくる|待ちに待ってた花笠...
片倉家御廟所
伊達政宗の名臣「片倉景綱」と片倉家にまつわる史跡4カ所【宮城県】
世界の鬼
「鬼の館」は世界中の鬼が集う鬼の博物館!【岩手県北上市】
【山形県】山寺「立石寺」から紅花文化の歴史を眺めて楽しみませ...
度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【...
角館武家屋敷
【JR東日本パスの旅:1日目前編】初日は朝の盛岡散策から角館の武...
JR盛岡駅
【岩手県】古き良きレトロ旅!盛岡の歴史を感じるスポット5選!
刈田嶺神社(蔵王大権現の扁額)
山頂と麓の温泉街で引っ越しを繰り返すご神体がある?宮城蔵王の...
ゴジラやガメラがいる男鹿半島南西端の「潮瀬崎」と”秋田の...
真山の万体仏
一万体以上の地蔵菩薩が壁を覆いつくす真山の万体仏【秋田県男鹿市】
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.