東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

スイーツ

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • 食事
  • スイーツ
カジキマグロのイメージ

いわきに出かけてカジキを食べよう!ユニークメニューもどんどん登場中!...

いわきの沖合は、暖流と寒流が交わる“潮目の海”。カジキの漁場として世界的にも有名なのです。日本一の大型カジキが水揚げされた記録もあるんですよ。 ところで「カジキ...

はづきぃはづきぃ2017.04.13

【宮城】常連客に愛される移動販売車「まめちちどーなつ」

仕事で疲れた帰り道に、食べたくなる優しい味のドーナッツがあります。 親子二代に渡り、営業してきた移動販売車「まめちちどーなつ」 亘理町をはじめ仙台市でも各所で営...

ちもん2017.03.31

【秋田】冬のスイーツな伝統イベント!大館市の《アメッコ市》とは?

秋田県は日本の中でも北側にある雪国として知られています。そんな秋田県のお祭りは、一風変わったものや幻想的なものも多いのです。 例えば、夏には提灯を米の穂型に並べ...

akoako2017.03.13

三色餅

【宮城】県北で見つけた美味しい産直スイーツ!

宮城県の県北は道の駅や産地直売所の宝庫です。 採れたての野菜の大きさはスーパーで見かける野菜とは一線を画するとんでもない大きさ! 見てるだけでワクワクするのが産...

ちもん2017.03.01

街歩きのお供に!宮城で食べれるワンハンドフード3選!

各地域で街歩きスポットが豊富な宮城県。 そんな宮城だからこそ、街歩きしながら気軽に食べられるワンハンドフードも豊富です! 今回は、地元で愛されるワンハンドフード...

ちもん2017.02.21

千日餅

【宮城】お茶の井ヶ田で選んだ仙台を代表する和スイーツ3選!

大正9年に創業以来、仙台にあって静岡のお茶を提供し続けてきたお茶の井ヶ田。常にお茶と向き合い「お茶と文化」を永遠の理念に掲げるお茶の井ヶ田は、茶葉だけではなくお...

ちもん2017.02.15

蔵王のたまごぷりん

プリン県宮城の有名店、蔵王町の「森の芽ぶき たまご舎」

宮城県は、日本有数のプリン県だということを知っていますか? 2014年の調査によると、宮城県のプリンの消費量は全国で2位。 日本で2番目にプリンが大好きな県だっ...

ちもん2016.12.29

仙台で人気のパンケーキ店、集めてみました!

近頃、急速に発展している仙台駅! そんな仙台駅周辺で、話題のパンケーキ屋さんを集めてみました! あなたはどのパンケーキがお好みですか? 38mitsubachi...

NEFT編集部NEFT編集部2016.12.19

道の駅 村田

【宮城】仙台発!遠刈田温泉を全力で満喫するプラン!

遠刈田温泉は県内有数の温泉地。仙台からもそう遠くない上に、温泉街周辺にも楽しめるポイントがたくさんあります。仙台駅にたどり着いたらレンタカーを借りて、遠刈田温泉...

ちもん2016.11.27

銀山温泉

大正ロマンを感じよう!山形県・銀山温泉の人気グルメ5選

山形県尾花沢市の市街地から少し離れた山間にある銀山温泉。 NHK朝の連続テレビ小説「おしん」の舞台となったことでも全国的に知られた有名な温泉です。 大正時代にタ...

NEFT編集部NEFT編集部2016.11.27

  • 
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 芸術の秋到来!宮城県内のおススメ美術館・博物館7選をご紹介!
  • あぶくま洞②
    【福島県田村市】あぶくま洞は日本有数の鍾乳洞!8000万年の時が造り出す...
  • 世界の鬼
    「鬼の館」は世界中の鬼が集う鬼の博物館!【岩手県北上市】
  • 一庵の二色板そば
    美味しくてボリューム満点、その上コスパもいい!天童市のそば処「一庵」...
  • 玉川温泉・田沢湖周辺の秋を満喫できる紅葉スポットはここだ!
  • 【岩手県盛岡市】盛岡を上から眺めて楽しもう!市街を見わたす展望台と周...
キーワードで検索
ピックアップ
  • 山形風芋煮
    山形市で行われる日本一の芋煮フェスティバルへ行こう!【山形県】
  • 菊池雄星投手が全国区だと思っていた「きりせんしょ」とは?【岩手県】
  • 亘理町の郷土料理「はらこ飯」の魅力とは?【宮城県】
  • マルヨ水産の「かもめちくわ」しか勝たん!他のちくわを食べた青森県民の...
  • 筋子の消費量日本一!県民が語る熱々ご飯のお供の魅力【青森県】
  • 《きりたんぽ》秋田旅行では欠かせない伝統グルメ!
  • だるまや味噌ラーメン
    弘前三大味噌ラーメンとは?地元民熱愛のローカルフードを食べ比べ!【青...
  • 「最上川千本だんご」いちごとティラミス
    最上川千本だんごとは?賞味期限1日限りの絶品和スイーツ【山形県大石田町】
  • 白河の関の行先表示
    白河の関とは?かつて関所が置かれた国境の町「白河」【福島県】
  • 角打ち
    盛岡の人気角打ち酒屋3選!|平興商店・細重酒店・鍵屋酒店【岩手県】
  • 大寶館
    北前船の寄港地「鶴岡」に残る歴史遺産【山形県】
  • 度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【秋田県秋...
  • 赤ワイン
    【山形県】東北のワイン王国山形で見学・体験・試飲ができるワイナリー7選!
  • 十二支
    津軽一代様|東北の干支守り本尊霊場:青森編
  • 二本松神社の参道
    提灯祭りで有名な旧二本松藩の総鎮守「二本松神社」【福島県】
  • 真田幸村公之像
    伊達家の先鋒「鬼小十郎」片倉重長と真田幸村の縁を巡る史跡3カ所【宮城県】
楢下宿(ならげしゅく)
【山形県上山市】江戸時代13もの藩主が利用した羽州街道の宿場町...
猪苗代湖「翁島」の由来となった逸話とは?【福島県】
【岩手県遠野】「とおの物語の館」は昔話を体感できる!妖怪の故...
仙台四郎
福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】
久保田藩や庄内藩に挟まれて本荘・亀田・矢島各藩が割拠していた...
盛岡市のパワースポット4選!歴史好きが訪れるべき史跡を紹介【岩...
ジオパーク下北半島の不思議な世界「恐山・仏ヶ浦に北限のサル」...
【連載②:前九年の役・後三年の役】前九年の役は休戦から再び戦い...
黒又山とUFOのイラスト
黒又山とは?学術調査でわかったことから都市伝説が語られる理由...
炭焼藤太
栗原市金成に伝わる平安時代の逆シンデレラストーリー「炭焼藤太...
三湖伝説の三匹の龍神(南祖坊・八郎太郎・辰子)
【北東北の三湖伝説:前編】三県を股にかける壮大な民間伝承「三...
「花と歴史の郷 蛇の鼻」は季節折々の花を楽しめる庭園!【福島県...
【宮城県仙台市】2022年仙台七夕まつりの最新情報や歴史を紹介!...
【青森県弘前市】岩木山神社は青森最強のパワースポット?実際に...
ナマハゲは何故刃物を持って人々をいましめるのか – 男鹿半...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…