東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

スイーツ

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • 食事
  • スイーツ
カジキマグロのイメージ

いわきに出かけてカジキを食べよう!ユニークメニューもどんどん登場中!...

いわきの沖合は、暖流と寒流が交わる“潮目の海”。カジキの漁場として世界的にも有名なのです。日本一の大型カジキが水揚げされた記録もあるんですよ。 ところで「カジキ...

はづきぃはづきぃ2017.04.13

【宮城】常連客に愛される移動販売車「まめちちどーなつ」

仕事で疲れた帰り道に、食べたくなる優しい味のドーナッツがあります。 親子二代に渡り、営業してきた移動販売車「まめちちどーなつ」 亘理町をはじめ仙台市でも各所で営...

ちもん2017.03.31

【秋田】冬のスイーツな伝統イベント!大館市の《アメッコ市》とは?

秋田県は日本の中でも北側にある雪国として知られています。そんな秋田県のお祭りは、一風変わったものや幻想的なものも多いのです。 例えば、夏には提灯を米の穂型に並べ...

akoako2017.03.13

三色餅

【宮城】県北で見つけた美味しい産直スイーツ!

宮城県の県北は道の駅や産地直売所の宝庫です。 採れたての野菜の大きさはスーパーで見かける野菜とは一線を画するとんでもない大きさ! 見てるだけでワクワクするのが産...

ちもん2017.03.01

街歩きのお供に!宮城で食べれるワンハンドフード3選!

各地域で街歩きスポットが豊富な宮城県。 そんな宮城だからこそ、街歩きしながら気軽に食べられるワンハンドフードも豊富です! 今回は、地元で愛されるワンハンドフード...

ちもん2017.02.21

千日餅

【宮城】お茶の井ヶ田で選んだ仙台を代表する和スイーツ3選!

大正9年に創業以来、仙台にあって静岡のお茶を提供し続けてきたお茶の井ヶ田。常にお茶と向き合い「お茶と文化」を永遠の理念に掲げるお茶の井ヶ田は、茶葉だけではなくお...

ちもん2017.02.15

蔵王のたまごぷりん

プリン県宮城の有名店、蔵王町の「森の芽ぶき たまご舎」

宮城県は、日本有数のプリン県だということを知っていますか? 2014年の調査によると、宮城県のプリンの消費量は全国で2位。 日本で2番目にプリンが大好きな県だっ...

ちもん2016.12.29

仙台で人気のパンケーキ店、集めてみました!

近頃、急速に発展している仙台駅! そんな仙台駅周辺で、話題のパンケーキ屋さんを集めてみました! あなたはどのパンケーキがお好みですか? 38mitsubachi...

.NEFT(ネフト)編集部2016.12.19

道の駅 村田

【宮城】仙台発!遠刈田温泉を全力で満喫するプラン!

遠刈田温泉は県内有数の温泉地。仙台からもそう遠くない上に、温泉街周辺にも楽しめるポイントがたくさんあります。仙台駅にたどり着いたらレンタカーを借りて、遠刈田温泉...

ちもん2016.11.27

銀山温泉

大正ロマンを感じよう!山形県・銀山温泉の人気グルメ5選

山形県尾花沢市の市街地から少し離れた山間にある銀山温泉。 NHK朝の連続テレビ小説「おしん」の舞台となったことでも全国的に知られた有名な温泉です。 大正時代にタ...

.NEFT(ネフト)編集部2016.11.27

  • 
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • うそかえ祭の木彫りのうそ鳥
    一年の様々な災いを嘘に替える?高畠天満宮のうそかえ祭参拝レポート【福...
  • 白石の小原の材木岩は自然現象 柱状節理の絶景スポット!【宮城県】
  • 【後編】山形市日帰り一人旅、仙山線での山形駅から半径2~5kmの観光【山形...
  • 二本松神社の参道
    提灯祭りで有名な旧二本松藩の総鎮守「二本松神社」【福島県】
  • 戊辰戦争時の弾痕跡
    戊辰戦争の痕跡が残る唯一の現存する建築物「旧滝沢本陣」【福島県】
  • 会津東軍墓地「阿弥陀寺」
    戊辰戦争における会津藩戦没者埋葬地と新選組 斎藤一の墓がある阿弥陀寺【...
キーワードで検索
ピックアップ
  • カルディでも話題の「うまくて生姜ねぇ!!」はアレンジ自在の万能調味料!...
  • 立子山の凍み豆腐は健康ダイエットの強~い味方!しかも美味しい!【福島県】
  • はたはた寿司
    はたはた寿司とは?美味しい時期から作り方まで詳しくご紹介【秋田県】
  • 厳美渓のバス停
    厳美渓名物「空飛ぶ団子」は一見の価値あり!な美味しいアクティビティ!...
  • 【岩手県盛岡市】盛岡手づくり村は一流の職人が集結!伝統工芸品づくりを...
  • 【山形県】置賜地方の夏の漬物代表格。人気の丸ナスとは?
  • ハタハタ
    秋田の冬のシンボル「ハタハタ」
  • 【福島県】馬刺しは「からし味噌」で食べるのが福島流!ご飯のお供として...
  • 【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
  • 多くの人たちに愛されて400年。会津の陶磁器「会津本郷焼」【福島県】
  • 明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋田県】
  • 【連載⑦:前九年の役・後三年の役】源氏と東国武者の絆、奥州藤原氏100年...
  • 八戸せんべろ
    横丁文化が栄える「八戸市」のおススメせんべろ酒場!【青森県】
  • おとぎ話イメージ
    怖い話や少し悲しい話…多くの物語が残る「みちのくおとぎ街道」【宮城県白...
  • 新しい盛岡名物!北上川舟運体験アトラクション「もりおか丸」に乗ってみ...
  • 「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田県由利本...
【岩手県盛岡市】「盛岡のお守り岩」烏帽子岩は岩手屈指のパワー...
6男5女の母! 伊達政宗の祖母、久保姫とは?【福島県・宮城県】
犬の宮の狛犬
犬の宮・猫の宮 – 幻の日本犬 高安犬の発祥地に鎮座する犬...
赤べこ
会津の郷土玩具「赤べこ」縁起物としての意味や絵付を学ぶ【福島県】
鹿角市に眠るピラミッド伝説、その名はクロマンタ!【秋田県】
奥の細道5
【連載:奥の細道を辿る⑤】峠の細道と厳しい関所に苦しみながら出...
江戸時代に最上川の舟運で活況を呈した大石田町の歴史【山形県】
十二支
津軽一代様|東北の干支守り本尊霊場:青森編
日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
阿仁鉱山
江戸時代には日本一といわれ久保田藩を支えた阿仁鉱山【秋田県北...
【鳥海山・飛島ジオパーク:遊佐・酒田編】鳥海山からの恵みで潤...
【連載⑦:前九年の役・後三年の役】源氏と東国武者の絆、奥州藤原...
萩姫伝説
【福島県】萩姫伝説とは?人気温泉地・磐梯熱海に残る言い伝え
出羽三山神社 三神合祭殿
「生・死・再生」を象徴する全国的にも有名な山岳信仰の場「出羽...
会津地方の南部「南会津」に残る貴重な文化財を巡る【福島県】
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…