東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

盛

  • HOME
  • Home
  • 盛
鉄道

危機を乗り越えて今日も走る三陸鉄道【岩手県】

岩手県の太平洋沿岸部を走る鉄道があります。その名も「三陸鉄道」の「リアス線」です。三陸海岸を走る鉄道としては最後に開業した三陸鉄道は、かの大災害の被害を受けても...

小野 雄人小野 雄人2025.01.23

24hランキング
おすすめ記事
  • 特別純米酒「川口納豆」
    日本酒
    酒蔵御法度のはずの納豆ラベルの日本酒?同郷企業のコラボ商品 特別純米酒...
  • 高倉神社(大内宿)
    神社・仏閣
    大内宿の隠れたパワースポット「高倉神社」【福島県】
  • 民間信仰
    【東北で広がるキリスト教:中編】隠れキリシタンの里となった宮城県北【...
  • 刈田嶺神社(蔵王大権現の扁額)
    民間信仰
    山頂と麓の温泉街で引っ越しを繰り返すご神体がある?宮城蔵王の刈田嶺神...
  • 民間信仰
    夜遅くから朝まで続く?日本三大奇祭の一つ「黒石寺蘇民祭」【岩手県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • ハタハタ
    郷土料理
    秋田の冬のシンボル「ハタハタ」
  • 郷土料理
    【山形県】置賜地方の夏の漬物代表格。人気の丸ナスとは?
  • 民俗芸能
    弘前市で民俗芸能を満喫!津軽三味線が聞ける居酒屋3選【青森県】
  • 織田信長
    織田信長と山形の関係とは?貴重な肖像画や信長公を祀る神社も紹介【山形県】
  • 盛岡でおすすめの美味しい自家焙煎珈琲店4選!【岩手県】
  • 【秋田県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ秋田県のおススメ温泉3選!
  • 会津せんべろ
    自然と歴史の「会津若松市」には先進のせんべろ酒場あり!【福島県】
  • 伊豆沼の渡り鳥
    肥沃な大地には古くから人々が暮らし、江戸時代は仙台藩の領地だった栗原...
  • 【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
  • 【連載⑦:前九年の役・後三年の役】源氏と東国武者の絆、奥州藤原氏100年...
  • 山形県の「即身仏」と湯殿山の「生まれ変わり信仰」
  • 内蔵を持つ独特な商家が立ち並ぶ保存地区「横手市増田町」【秋田県】
  • 最上紅花
    日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
  • 阿仁鉱山
    江戸時代には日本一といわれ久保田藩を支えた阿仁鉱山【秋田県北秋田市】
  • 【青森県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ青森県のおススメ温泉3選!
  • 明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋田県】
  • 【秋田のささら踊り:前編】「ささら踊り」のルーツ?ヒントは「獅子舞」...
  • かつて存在した急行列車「陸中」伝説と語り継がれるあまりに複雑な運行形...
うねめ伝説
悲恋の物語「采女伝説」とは?現代も残る言い伝えの影【福島県郡...
会津地方の南部「南会津」に残る貴重な文化財を巡る【福島県】
【宮城県仙台市】榴ヶ岡公園にある仙台市歴史民俗資料館を探訪し...
【宮城県登米市】厄除け八幡の信仰と千年の歴史を持つ神秘の森|...
【秋田】冬のスイーツな伝統イベント!大館市の《アメッコ市》とは?
【青森県】土偶を巡る旅に出かけよう!見どころやスポットを紹介!
九十九島(象潟)のイメージ
今では見られない幻の風景。松尾芭蕉が感激した象潟・九十九島【...
白瀬矗
南極探検家・白瀬矗の足跡が残る資料館「白瀬南極探検隊記念館」...
三陸国際芸術祭2024
三陸国際芸術祭2024|三陸地域の郷土芸能が一堂に会するイベント...
【福島県福島市】まつり内容がリニューアル!新しいまつりを120%...
光禅寺入口の最上家の家紋
出羽57万石、最上家最大の版図を築いた最上義光公の菩提寺「光禅...
百鹿大群舞(16)
百鹿大群舞フォトレポート(2025.04.26:日高火防祭)【岩手県奥...
山形城の本丸一文字門
広すぎて本丸が霞んで見えない!霞城と呼ばれた山形城【山形県】
【東北】東北の奇祭!?他県の人がびっくりする祭6選をご紹介
【連載②:前九年の役・後三年の役】前九年の役は休戦から再び戦い...
【前編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
【岩手県釜石市】釜石湾を見守る巨大仏、東北三大巨大仏の一つ「...
【おすすめの秋祭り:青森編】青森の秋祭りとご当地グルメをご紹介!
【岩手県盛岡市】「盛岡のお守り岩」烏帽子岩は岩手屈指のパワー...
赤べこ
会津の郷土玩具「赤べこ」縁起物としての意味や絵付を学ぶ【福島県】
秋田県知事はお殿様って本当?愛されエピソードをまるごと紹介!...
久保田藩や庄内藩に挟まれて本荘・亀田・矢島各藩が割拠していた...
【福島県福島市】 後世に残したい福島県の文化財「福島市民家園」
為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり
米沢藩主 上杉鷹山の歴史を紐とく旅「為せば成る」の言葉に込めた...
一から九まで「戸の付く地名」【一戸・二戸編】始まりの一戸は縄...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.