東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

犬

  • HOME
  • Home
  • 犬
伝承・風習

【山形県高畠町】犬と猫を祭るお宮?犬の宮・猫の宮の歴史について詳しく紹介

「八百万の神」などという言葉があるように、全国には神社・寺院の数は15万社以上あるといわれています。 お祀りされている神様もそれだけ多いのですが、日本で一番祀ら...

サトミオリサトミオリ2023.03.10

24hランキング
おすすめ記事
  • 津軽こけしの表情
    津軽こけし – 12系統で最も若い、大正時代発祥の伝統こけし【青森県】
  • 夜遅くから朝まで続く?日本三大奇祭の一つ「黒石寺蘇民祭」【岩手県】
  • 古川名物パパ好み
    全国区のアレと名前が似ている?古川名物の絶品お菓子「パパ好み」【宮城県】
  • 高倉神社(大内宿)
    大内宿の隠れたパワースポット「高倉神社」【福島県】
  • 知ってる?ふくしまで「新しい」名物が続々誕生!おすすめ3選【福島県】
  • 秋田市を上から眺めて楽しもう!ポートタワー・セリオン展望室と周辺のグ...
キーワードで記事検索
ピックアップ
  • 凍み餅
    凍み餅を食する|生活の知恵が生んだ究極の保存食【福島県】
  • 厳美渓のバス停
    厳美渓名物「空飛ぶ団子」は一見の価値あり!な美味しいアクティビティ!...
  • 【ラーメン王国 山形県】あっさり醤油の多加水麺「米沢ラーメン」の名店5選!
  • 【福島県】感動の「桃」体験を!地元民が推すおすすめ直売所や品種を紹介
  • 「ばっけ」とはどんな食材?名前の由来や調理法も紹介!【宮城県】
  • 秘書のイメージ
    元秘書が選ぶ!本当に美味しい【岩手県】のお土産5選!
  • 夏の旅行にぴったり!山形の「冷たい麵」を食べつくそう!
  • クラフトビール
    【岩手県のクラフトビール(盛岡市・県北エリア)】個性豊かな地ビール7選!
  • 日本で最初に宇宙とつながった「国立天文台水沢キャンパス」【岩手県】
  • 黒塚の岩屋から文知摺石へ。伝説の岩を見学した松尾芭蕉【福島県】
  • 【宮城県仙台市】興奮!熱狂!帰りたくない!宮城峡蒸留所の素晴らしき時...
  • 【福島県南相馬市】800年間にわたり独自の文化を育んだ奥州相馬氏の足跡を...
  • 一庵の二色板そば
    美味しくてボリューム満点、その上コスパもいい!天童市のそば処「一庵」...
  • 愛宕神社の寺号額
    火の神カグツチを祀る辰年と巳年の守り本尊!愛宕山の愛宕神社(仙台市)...
  • 赤ワイン
    【山形県】東北のワイン王国山形で見学・体験・試飲ができるワイナリー7選!
  • 秋田駅の巨大秋田犬
    【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨い地酒に...
火伏せの虎舞
火伏せの虎舞|強風と火事から町を守る願いが込められた伝統芸能...
3年ぶりの開催!秋田竿燈まつり2022!見所をまとめて紹介【秋田県】
一から九まで「戸の付く地名」【一戸・二戸編】始まりの一戸は縄...
【岩手県盛岡市】盛岡さんさ踊りの歴史や種類は?ギネス世界記録...
【山形県】天童市で「将棋」はなぜ名産になった?由来や歴史を探る!
【岩手県】縄文の炎・藤沢野焼祭2022が開催へ!オリジナル縄文土...
原方刺し子
【山形県米沢市】原方刺し子は米沢の伝統と文化の象徴!
【青森県弘前市】弘前の伝統を体験したければ津軽藩ねぷた村へGO!
二本松市伝統の祭り4選!見どころを紹介します【福島県】
盛岡~宮古間のローカル鉄道と路線バスが40年間の競合から共存へ...
十二支(3)
仙台十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:宮城編
ナマハゲは実在か?男鹿半島各地に残る鬼の痕跡 – 男鹿半島...
戊辰戦争時の弾痕跡
戊辰戦争の痕跡が残る唯一の現存する建築物「旧滝沢本陣」【福島県】
だんぶり長者
「だんぶり長者」とは?芋焼酎の名前にもなった昔話を詳しく解説...
専称寺の本堂正面右側(南東)の力士像
夜泣きする力士の彫像がある?最上義光の娘の菩提寺 専称寺に伝わ...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.