東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

施設

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 施設

【福島県いわき市】アクアマリンふくしまは「潮目の水族館」!親潮と黒潮...

福島県の海は、暖かい黒潮と、冷たい親潮が交差することから「潮目の海」と呼ばれています。多種多様な魚が収穫できる漁場としても有名です。そんな特徴的な潮目の海にある...

sugarsugar2017.10.06

【青森県八戸市】八戸の魚介を楽しむなら八食センターへ!観て触れて感じ...

八戸一の人気スポットとなっているのが、「八食センター」です。郊外型の食品市場として知られています。全長170メートルにも及ぶ市場に、約60店舗が並んでいます。屋...

sugarsugar2017.10.04

【福島県】東北サファリパークのゾウはサイドミラーを鼻で折る!百獣の王...

東北サファリパークの目玉は放し飼いエリア 東北サファリパークは、放し飼いエリアが一番の魅力です。代車を借りて、自分で運転していくことができます。園内バスで他の方...

sugarsugar2017.10.03

【宮城県仙台市】仙台うみの杜水族館は三陸の海をリアルに再現!イワシの...

水族館が好きなので、色々な地域を回っています。宮城県・仙台市にも、おすすめの水族館があります。その名も、「仙台うみの杜水族館」です。2015年7月に創設されまし...

sugarsugar2017.10.02

【宮城県仙台市】「仙台市天文台」は日本一の体験型宇宙施設!コズミック...

「仙台市天文台」へは、JR仙台駅から車で約30分でアクセスできます。閑静な住宅街が広がっている丘の上に、「仙台市天文台」はあります。宇宙基地のような外観です。円...

sugarsugar2017.09.30

【山形県寒河江市】チェリーランドは山形さくらんぼの本拠地!さくらんぼ...

山形といえば、さくらんぼ。そして山形のさくらんぼスポットといえば、寒河江チェリーランドです。特に寒河江チェリーランドにあるさくらんぼ会館JAは、さくらんぼについ...

sugarsugar2017.09.29

ヨリ未知ポータル

仙台駅が観光駅に進歩中!?ヨリ未知SENDAIで仙台駅を楽しんじゃおう!

JR仙台駅が、今、最高にワクワクする観光駅へと変わってきています。 以前は、機能性と利便性を重視した仙台の中枢機関だったJR仙台駅が「訪れるだけでどこかに行きた...

ちもん2017.09.17

オルゴールコレクション

美しくも面白い芸術の数々!?ザ・ミュージアムMATSUSHIMA

ザ・ミュージアムMATSUSHIMAは松島町にあるオルゴールをはじめとした美しくも面白い展示物を所蔵する博物館です。 かつて松島には「松島オルゴール博物館」とい...

ちもん2017.08.31

【山形県上山市】リナワールドは東北のディズニーランド!?ネズミではな...

山形県上山市に位置するリナワールド。東北のディズニーランドとも呼ばれていて、山形では知らぬ人のいない名スポットです。1969年にオープンしました。長きにわたって...

sugarsugar2017.08.25

【福島】2017年オープン。大人気の道の駅「国見あつかしの郷」で名物バー...

福島県の北部、伊達郡国見町に2017年5月にグランドオープンしたのが、道の駅 国見あつかしの郷。 国見町といえば桃をはじめとする農産物が豊かなことでも知られる場...

はづきぃはづきぃ2017.08.22

  • 
  • 1
  • …
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • …
  • 48
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 大満寺虚空蔵堂
    向山にある大満寺 虚空蔵尊の千躰仏は仙台の地名のルーツ?【宮城県】
  • 数奇な運命から日本初の世界一周をすることとなった仙台藩出身者たち【宮...
  • 盛岡に残る明治の邸宅「南昌荘」【岩手県盛岡市】
  • 津軽こけしの表情
    津軽こけし – 12系統で最も若い、大正時代発祥の伝統こけし【青森県】
  • 超〜気になる!高級焼肉のタレ「たれdeまつもと」を実食レビュー【福島県...
  • 岩手・遠野の怪異雑学大全〜妖怪伝説と知られざるトリビア
キーワードで検索
ピックアップ
  • クラフトビール
    【福島県中通り北部エリアのクラフトビール】フルーツビールも色々4選!
  • 青森名産「嶽きみ」を堪能しよう!美味しい食べ方やソフト・シェイクが食...
  • アケビの果実
    日本の流通量の90%以上が東北産!秋の味覚の一つ「アケビ」【山形・秋田】
  • すいかのペソラ漬け2個
    すいかを丸ごと漬け物に!ご当地漬物「すいかのぺそら(ぺちょら)漬け」...
  • 筋子の消費量日本一!県民が語る熱々ご飯のお供の魅力【青森県】
  • 宮城の駅弁
    東北6県駅弁自慢!【宮城県】でおすすめの駅弁ベスト5をご紹介
  • 芋煮戦争
    宮城のライターが説明する芋煮戦争とは?【宮城・山形】
  • 【秋田県仙北市】話題沸騰のクラフトビール!その名も「秋田犬」?
  • 奥の細道6
    【連載:奥の細道を辿る⑥】最上川の川下りと日本三大修験道のひとつ、出羽...
  • 横手盆地で繰り広げられた骨肉の争い「後三年合戦」【秋田県】
  • 【秋田のささら踊り:前編】「ささら踊り」のルーツ?ヒントは「獅子舞」...
  • 【山形県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ山形県のおススメ温泉3選!
  • 刈田嶺神社(蔵王大権現の扁額)
    山頂と麓の温泉街で引っ越しを繰り返すご神体がある?宮城蔵王の刈田嶺神...
  • 2025.07.22 会津田島祇園祭_日本一の花嫁行列
    【会津田島祇園祭フォトレポート:後編】日本一の花嫁行列とも呼ばれる七...
  • 【宮城県仙台市】榴ヶ岡公園にある仙台市歴史民俗資料館を探訪しました
  • 芸術の秋到来!宮城県内のおススメ美術館・博物館7選をご紹介!
青函連絡船・八甲田丸のありし日の姿が蘇る!船内で悠久の歴史を...
一から九まで「戸の付く地名」【八戸・九戸編】八と九の位置だけ...
【おすすめの秋祭り:秋田編】歴史と伝統の秋田の秋祭り3選
【秋田県】明治時代にタイムスリップした町「小坂町」。小坂鉱山...
芭蕉庵史跡展望庭園
深川で、松尾芭蕉に会ってこよう!
【福島県福島市】 後世に残したい福島県の文化財「福島市民家園」
霞城セントラル展望室からの山形市街
【山形県】江戸時代の香りが残る山形市の十日町・七日町を歩く
【福島県いわき市】湯量は福島県ナンバーワン。フラダンスから競...
【福島県会津若松市】会津若松を中心に北会津エリアを巡る「会津...
旧亀田藩の歴史が集められたテーマパーク「天鷺城」  ©旅東北
江戸時代に3つの藩が割拠した由利本荘市の歴史的遺産【秋田県】
鹿踊
伊達と南部の民俗芸能「鹿踊」|ささらホール閉館事業現地レポ【...
十二支(3)
仙台十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:宮城編
ひな祭り
山形が雛で染まる!古代雛や京雛そしてつるし雛まで山形各地のお...
【岩手県】岩手県の名水7選!街を流れる名水にアユやサケが遡上す...
清河八郎
新選組の生みの親 清河八郎|幕末の幕を開いた攘夷志士の人柄とは...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…