東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

モノづくり体験

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 体験
  • モノづくり体験

【福島県郡山市】「高柴デコ屋敷」とは?地元の方と話せる観光地!買い物...

干支の置物やだるまなど、福を願って飾る縁起物。日本の古き良き文化を感じさせる民芸品は、今も昔も見る人の心をホッと和ませてくれます。 福島県郡山市には「高柴デコ屋...

加橋 もと春加橋 もと春2024.03.11

【福島県猪苗代町】磐梯高原南ヶ丘牧場で大自然と触れ合おう

磐梯高原南ヶ丘牧場は、磐梯山が一望できる開放的な牧場です。日本では希少な「ガーンジィ牛」のミルクで作った様々な乳製品が人気。今回はロケーションが最高な南ヶ丘牧場...

natsukinatsuki2023.08.07

【福島県須賀川市】ムシテックワールド|夏休みの自由研究に困ったらここ...

ムシテックワールドは福島県須賀川市にある体験型の科学館です。昆虫をテーマに、自然科学を体験的に学べます。 ピカピカの泥団子を作ったり、シャーベットを作ったりと工...

natsukinatsuki2023.07.24

ふれあい牧場蔵王ハートランドで酪農体験【宮城県蔵王町】

ふれあい牧場蔵王ハートランドは、宮城県蔵王町に位置し広大な敷地を誇る牧場です。牛や羊、やぎなどの動物たちと触れ合うことができ、自然の中でのんびりとした時間を過ご...

natsukinatsuki2023.06.26

多くの人たちに愛されて400年。会津の陶磁器「会津本郷焼」【福島県】

『会津本郷焼(あいづほんごうやき)』は、福島県会津若松市からほど近い、会津美里町本郷で生み出される400年の歴史をもつ焼き物です。 その特徴は、陶器、磁器の両方...

NORIJUNNORIJUN2022.10.09

【山形県米沢市】『なせばなる秋まつり』は楽しくて美味しかった!

山形県米沢市で開催された「なせばなる秋まつり」を訪れてみました。 東北ろっけん雑学メディア NEFT【山形県米沢市】秋まつりシーズン到来!収穫の秋は美味しいぞ!...

ikokeikoke2022.09.28

【宮城県】のおすすめローカル線3選!杜の都から山紫水明の地へ

県北にJRのローカル線が多くあり、仙台駅発着路線の通勤・通学の時間帯は首都圏なみのラッシュですが、いずれも都心から少し離れるだけで、のどかな田園地帯や山、海の景...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2022.09.24

【山形県米沢市】秋まつりシーズン到来!収穫の秋は美味しいぞ!(予告編)

食欲の秋!収穫祭も次々始まります。今回の記事でご紹介する収穫祭のトップバッターは、山形県米沢市で開催される「なせばなる秋まつり」です。 今年で9回目を迎える秋ま...

ikokeikoke2022.09.10

【山形県南】のワイナリー8選!置賜で育まれるブドウが芳醇なワインに!

山形県南の置賜地方は昔からブドウ造りが盛んで、老舗ワイナリーがたくさんあり、新規のワイナリーともども、良質の日本ワインを醸して市場に登場させています。 高畠ワイ...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2022.08.30

【宮城県仙台市】3年ぶりに開催!待ちに待った仙台七夕まつりに参加してき...

仙台七夕花火祭は例年通りの賑わい 仙台七夕まつりの華やかな七夕飾り 中央通りの七夕飾り 一番町通りの七夕飾り 金賞受賞作品を一挙に紹介 仙台朝市にも七夕飾りが登...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.08.12

  • 1
  • 2
  • 3
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 【前編】山形市日帰り一人旅|仙山線での山形駅から半径2~5kmの観光【山形...
  • 中新田打刃物 自動車廃材アップサイクル包丁
    トヨタ自動車が取り組む新たな価値創造!自動車廃材が伝統工芸品に生まれ...
  • 芸術の秋到来!宮城県内のおススメ美術館・博物館7選をご紹介!
  • 2025.07.22 会津田島祇園祭_日本一の花嫁行列
    【会津田島祇園祭フォトレポート:後編】日本一の花嫁行列とも呼ばれる七...
  • グルメ充実の駅ナカを味わい尽くす!秋田の「美味しい」がたっぷり詰まっ...
  • 日本最北端の舟下り「猊鼻渓舟下り」でのんびり舟遊び!【岩手県一関市】
キーワードで記事検索
ピックアップ
  • いぶりがっこ
    伝統食「いぶりがっこ」とは?おつまみ~夕食まで大活躍!【秋田県】
  • リンゴジュース
    青森県の人気のりんごジュース5選!お土産にもおすすめ!
  • 宮城県民が全国区だと勘違いするほど美味しい納豆餅とは?
  • 【青森県】シードルのおすすめはどれ?実際に飲み比べてみた!
  • 青森のシジミはここが違う!みそ汁以外の楽しみ方をご紹介
  • 煮干し×ナポリタン!?やみつき注意のニボリタン実食レビュー【青森県】
  • ぱんだけどぱんじゃない?甘くとろける純白のソウルフード!銘菓「くまた...
  • ずんだ
    お手軽カンタン!?仙台名物のずんだを家庭で食べてみよう!
  • 阿仁鉱山
    江戸時代には日本一といわれ久保田藩を支えた阿仁鉱山【秋田県北秋田市】
  • 武士でありながら日本初の西洋画「秋田蘭画」を生み出した天才画家「小田...
  • 蝦夷の戦士のイメージ
    日本刀誕生のミッシングリンク?エミシが振るった「蕨手刀」とは?【前編】
  • 青森せんべろ
    青森駅前に林立する「せんべろ」系居酒屋と立ち飲み屋5選を紹介!【青森県】
  • 百鹿大群舞(16)
    百鹿大群舞フォトレポート(2025.04.26:日高火防祭)【岩手県奥州市】
  • 山形銘菓「のし梅」
    山形名物の和スイーツ「のし梅」のルーツは気付け薬?【山形県】
  • 三春駒
    三春駒 – 日本三大駒の一つで坂上田村麻呂の伝説が残る郷土玩具【福...
  • 復元された大型掘立柱建物
    「三内丸山遺跡」は本州最北の地にある日本最大規模の縄文遺跡【青森県】
霞城セントラル展望室からの山形市街
【山形県】江戸時代の香りが残る山形市の十日町・七日町を歩く
毛越寺の浄土庭園
【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの夢の跡「毛越寺」を鑑賞...
悲劇の最期か、政宗の陰謀か……伊達政宗の父・輝宗の生涯【福島県】
弘前市で民俗芸能を満喫!津軽三味線が聞ける居酒屋3選【青森県】
数奇な運命から日本初の世界一周をすることとなった仙台藩出身者...
【秋田県美郷町】120ヶ所もの湧き水が人々の生活を潤してきた「六...
黒川能
「黒川能」は農民たちによって500年間独自に発展してきた神事能【...
キリストの墓のイメージ
戸来=ヘブライ?新郷村にある「キリストの墓」を見に行こう!【...
【おすすめの秋祭り:宮城編】秋を彩る伊達家の威風と街中にあふ...
白瀬矗
南極探検家・白瀬矗の足跡が残る資料館「白瀬南極探検隊記念館」...
伊達政宗騎馬像
青葉城?仙台城?伊達政宗が建てた仙台藩の拠点を紹介!
大崎八幡神社の拝殿
仙台の国宝 大崎八幡宮の本家!大崎市田尻の大崎八幡神社【宮城県】
山居倉庫
【戊辰戦争時の山形県】庄内・米沢・山形・上ノ山・天童・新庄各...
秋田駅の巨大秋田犬
【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨...
保科正之像
誕生のきっかけは将軍の「浮気」!? 名君と称えられる保科正之【...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.