東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

飲み物

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • 飲み物

【山形県山形市】伝統の山形鋳物は観光にもおすすめ!魅力や見学スポット...

山形鋳物とは?魅力と特徴を紹介! 山形鋳物とは?魅力と特徴を紹介! 山形鋳物の特徴は「重厚感・薄さ・美しさ」が共存している点に表れています。繊細な加工が可能なた...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.04.14

フルーツピークスでフルーツデトックスコースを楽しもう【福島県】

福島でとびっきり美味しい果物を味わえる場所といえば「フルーツピークス(fruits peaks)」のカフェ。1924年創業という歴史ある果物専門店の直営だけに、...

はづきぃはづきぃ2017.08.29

伊達茶

塩釜の新しいシンボル「伊達茶」完成披露記者発表会【宮城県】

2017年7月27日、陸奥国一之宮 鹽竈神社大講堂にて、「伊達茶」の完成披露記者発表会が行われました。伊達茶は塩竃市に店舗を置く株式会社矢部園茶舗が製造販売する...

ちもん2017.07.28

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
24hランキング
おすすめ記事
  • 山形こけしの表情
    伝統工芸品
    山形こけし – 仙台藩の作並温泉で木地修行をした小林倉治が生み出し...
  • ウイスキーコレクション郡山
    現地レポート
    東北初のウイスキーイベント「ウイスキーコレクション郡山」体験レポート...
  • 三ツ石神社
    神社・仏閣
    「岩」に鬼の「手」形?岩手のルーツが詰まった三ツ石神社【岩手県】
  • 中ノ沢こけしの表情
    伝統工芸品
    中ノ沢こけし – 「土湯系の一部」という評価から脱却して発展する伝...
  • 戊辰戦争時の弾痕跡
    古建築
    戊辰戦争の痕跡が残る唯一の現存する建築物「旧滝沢本陣」【福島県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 薄皮まんじゅう
    郷土料理
    日本三大饅頭の一つ「柏屋の薄皮饅頭」と「朝茶会」とは?【福島県郡山市】
  • 高畠ワイナリーのサイン
    ワイン
    高畠ワイナリーで至福の一杯を!こだわり抜かれたワインと出会う【山形県】
  • 郷土料理
    宮城県の冬の名物料理「セリ鍋」でポカポカ身体を暖めよう!
  • 武士でありながら日本初の西洋画「秋田蘭画」を生み出した天才画家「小田...
  • 最上川の舟運で繁栄した旧米沢藩舟運の町「長井」【山形県】
  • 会津せんべろ
    自然と歴史の「会津若松市」には先進のせんべろ酒場あり!【福島県】
  • 【青森県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ青森県のおススメ温泉3選!
  • 【福島県福島市】標高1,600メートル。日本で星に一番近い「浄土平天文台」
  • 坐禅のイラスト
    【山形県】座禅や写経が体験できるお寺5選!初心者にもおすすめ!
  • 「黒川能」は農民たちによって500年間独自に発展してきた神事能【山形県】
  • 多くの人たちに愛されて400年。会津の陶磁器「会津本郷焼」【福島県】
  • 伊勢堂岱遺跡の模型(伊勢堂岱縄文館)
    「伊勢堂岱遺跡」は世界遺産に登録されている神秘の遺跡!【秋田県】
  • 「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田県由利本...
  • 三島通庸
    明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山形県】
  • 奥の細道4
    【連載:奥の細道を辿る④】芭蕉念願の藤原三代の浄土、平泉に到着
  • 古来より人々の暮らしに寄り添った「秋田杉」その所以と秘密に迫る【秋田県】
  • ウルトラマンの故郷「M78星雲」と姉妹都市提携している福島県須賀川市
  • 角打ち
    盛岡の人気角打ち酒屋3選!|平興商店・細重酒店・鍵屋酒店【岩手県】
500年以上続く朝市と「乳房を持つケヤキ」がある五城目町【秋田県】
【第二回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 海岸沿いの奇岩に興...
おとぎ話イメージ
怖い話や少し悲しい話…多くの物語が残る「みちのくおとぎ街道」【...
山形の武将
山形県の戦国武将3選!最上義光・直江 兼続・志村 光安
【鳥海山・飛島ジオパーク:遊佐・酒田編】鳥海山からの恵みで潤...
6男5女の母! 伊達政宗の祖母、久保姫とは?【福島県・宮城県】
相馬大作事件とは?みちのく忠臣蔵ともされる南部藩士の津軽藩主...
秋田と山形にまたがる日本百景の一つ《鳥海山》は景観と伝説の宝箱!
【東北】東北の奇祭!?他県の人がびっくりする祭6選をご紹介
【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(1)】松島と並び称されるも...
肘折温泉
【山形県最上郡】霊峰月山のふもと、肘折温泉で大人の余白を楽しむ旅
【宮城県登米市】厄除け八幡の信仰と千年の歴史を持つ神秘の森|...
【岩手県盛岡市】盛岡さんさ踊りの歴史や種類は?ギネス世界記録...
大寶館
北前船の寄港地「鶴岡」に残る歴史遺産【山形県】
【山形県米沢市】秋まつりシーズン到来!収穫の秋は美味しいぞ!...
なまはげ
男鹿真山伝承館でなまはげに会おう!なまはげ館では男鹿のなまは...
刈田嶺神社(蔵王大権現の扁額)
山頂と麓の温泉街で引っ越しを繰り返すご神体がある?宮城蔵王の...
【東北で広がるキリスト教:後編】隠れキリシタンの里となった岩...
宮城・岩手県境に伝わる来訪神行事「米川の水かぶり」|現地レポ...
【岩手県盛岡市】「盛岡のお守り岩」烏帽子岩は岩手屈指のパワー...
【おすすめの秋祭り:秋田編】歴史と伝統の秋田の秋祭り3選
大谷選手、佐々木朗希選手のふるさと、岩手県の全市町村をチェッ...
光禅寺入口の最上家の家紋
出羽57万石、最上家最大の版図を築いた最上義光公の菩提寺「光禅...
【戊辰戦争時の岩手県】盛岡藩と一関藩の決断とは?
【山形県】花笠音頭とは?概要からおもしろエピソードまで詳しく...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…