東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

期間限定イベント

  • HOME
  • Home
  • 東北のイベント
  • 期間限定イベント

「政宗が育んだ“伊達”な文化」日本遺産認定シンポジウムに行ってきた!

2017年3月20日。 この日、伊達政宗生誕450周年記念プロモーションと平成28年度に日本遺産に認定された「政宗が育んだ“伊達”な文化」認定記念シンポジウムが...

ちもん2017.03.22

もうすぐ春!秋田のおすすめお花見スポット4選!

淡いピンク色の桜を見て何を思い出しますか? 「卒業」でしょうか?「入学」でしょうか? よく卒業ソングなどで桜と卒業を結びつけて歌われていますが、それは東京の話で...

.NEFT(ネフト)編集部2017.03.15

宮城県仙台市で『ジョジョの奇妙な冒険』誕生30周年記念“ジョジョフェス i...

昨年に続き今年も「ジョジョの奇妙な冒険」のイベントが宮城県仙台市で開催決定! 昨年、仙台市で開催され人気を博した「ジョジョの奇妙な冒険」のイベント、「ジョジョ七...

.NEFT(ネフト)編集部2017.02.22

定禅寺ストリートジャズフェスティバル01

日本最大の市民音楽祭「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」

「マチ」そして「ヒト」とともに成長を続ける「音楽文化」 がある。 どこからともなく聞こえてきた少女の弾き語りに耳を誘われ、歩を進めた道の真ん中に現れたドラムセッ...

2016.10.13

  • 
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
24hランキング
おすすめ記事
  • 【宮城県仙台市】榴ヶ岡公園にある仙台市歴史民俗資料館を探訪しました
  • べんべこ太郎伝説
    犬と狸の激戦の伝承「べんべこ太郎伝説」が残る妙見神社【山形県】
  • うそかえ祭の木彫りのうそ鳥
    一年の様々な災いを嘘に替える?高畠天満宮のうそかえ祭参拝レポート【福...
  • 三ツ石神社
    「岩」に鬼の「手」形?岩手のルーツが詰まった三ツ石神社【岩手県】
  • 山形こけしの表情
    山形こけし – 仙台藩の作並温泉で木地修行をした小林倉治が生み出し...
  • 小安峡大噴湯の全景
    小安峡大噴湯|至るところから湯気が噴き出す光景はまるで映画の世界!【...
キーワードで検索
ピックアップ
  • 青森の駅弁『ひとくちだらけ』を実食!郷土の味を旅のお供に!
  • 【青森県】シードルのおすすめはどれ?実際に飲み比べてみた!
  • 【福島県郡山市】鯉に恋する都市を目指して|郷土の味「鯉料理」を広める...
  • ちょろぎとは?栽培方法からおせち料理に入れる意味まで詳しく解説【秋田県】
  • 秀よし Cloud
    【秋田県】清水が育てた人と米と酒王「秀よし」 大人になることと故郷の味と
  • 山寺
    山形有数の観光スポット立石寺(山寺)を思いっきり満喫しよう!
  • 福島県のチョコレート味のお菓子!あの銘菓の限定フレーバーも?
  • 郡山ブランド野菜【グリーンスウィート】
    郡山ブランド野菜とは【グリーンスウィート編】料理して食べてみた!
  • 黒川能
    「黒川能」は農民たちによって500年間独自に発展してきた神事能【山形県】
  • 岩手せんべろ
    東北新幹線でつながる花巻・北上・奥州・一関のせんべろ酒場をご紹介!【...
  • 「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田県由利本...
  • 三島通庸
    明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山形県】
  • 【秋田県】のおすすめローカル鉄道路線4選!バラエティに富んだ秋田の地方...
  • 山形城の本丸一文字門
    広すぎて本丸が霞んで見えない!霞城と呼ばれた山形城【山形県】
  • 【山形県】のおすすめローカル鉄道路線2選!美食の宝庫山形はローカル線天国
  • 横手盆地で繰り広げられた骨肉の争い「後三年合戦」【秋田県】
なぜか珍名が多い?奥羽本線の駅名【福島・山形・秋田】
【福島県福島市】まつり内容がリニューアル!新しいまつりを120%...
オシャレな寺カフェも併設の『慈恩寺テラス』で時をつなぐ歴史旅...
黒川能
「黒川能」は農民たちによって500年間独自に発展してきた神事能【...
メドツが馬を川に引き込む
八戸に伝わる恐怖の水妖「メドツ」とは? 〜河童とは一味違うロー...
三陸国際芸術祭2024
三陸国際芸術祭2024|三陸地域の郷土芸能が一堂に会するイベント...
【八郎潟干拓の歴史②】干拓地はどうやってできたのか?【秋田県八...
絵姿女房イラスト
「絵姿女房」とは?あらすじから特徴まで詳しく解説【山形県】
だんぶり長者
「だんぶり長者」とは?芋焼酎の名前にもなった昔話を詳しく解説...
一から九まで「戸の付く地名」【八戸・九戸編】八と九の位置だけ...
真田幸村公之像
伊達家の先鋒「鬼小十郎」片倉重長と真田幸村の縁を巡る史跡3カ所...
【秋田県】鹿島様とは?秋田県に伝わる人形道祖神信仰を詳しく解説
伊達政宗騎馬像
青葉城?仙台城?伊達政宗が建てた仙台藩の拠点を紹介!
岩手県釜石市の世界遺産「橋野鉄鉱山」は明治日本の産業革命を象...
【福島県】福島県の名水5選!「うつくしまふくしま」の復興を支え...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…