東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

レシピ

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • レシピ

立子山の凍み豆腐は健康ダイエットの強~い味方!しかも美味しい!【福島県】

立子山(たつごやま)は、福島市の南東部、福島駅から車で20~30分の山間部にある地名。 ここで古くからから作られているのが「立子山の凍み豆腐」です。豆腐といって...

はづきぃはづきぃ2017.07.18

油麩丼

自宅で油麩丼を作ろう!【宮城県】発祥の美味しいB級グルメ

宮城県のB級グルメとして有名なのが油麩丼(あぶらふどん)です。 B級グルメグランプリ(B-1グランプリ)や秘密のケンミンSHOWで全国的にも有名になった油麩丼。...

ちもん2017.05.02

笹かまぼこ

笹かまぼこで晩酌しよう!笹かまを120%楽しむ簡単レシピ!

仙台名物と言えば牛タン、ずんだ、そして笹かまぼこです。笹の葉の形をしていることから名付けられた笹かま。しかし、その歴史はあまり知られてはいません。今回は、仙台名...

ちもん2017.04.05

  • 
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
24hランキング
おすすめ記事
  • キリストの墓のイメージ
    戸来=ヘブライ?新郷村にある「キリストの墓」を見に行こう!【青森県】
  • 中尊寺の案内板
    【JR東日本パスの旅:2日目中編】平泉を集中探索!世界遺産「中尊寺」と「...
  • 猫好きによる猫の大祭「猫塚古墳ねこまつり」と猫の伝説【宮城県仙台市】
  • 秋田駅の巨大秋田犬
    【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨い地酒に...
  • 東北の鉄道廃線跡を楽しむ!レールバイクやトロッコで線路を走ってブルー...
  • アピオスって知ってる?青森で育つスーパーフードを紹介【栄養満点】
キーワードで検索
ピックアップ
  • 「ばっけ」とはどんな食材?名前の由来や調理法も紹介!【宮城県】
  • 津軽そばとは?普通のそばと何が違うのか知られざる特徴と魅力を解説【青森】
  • カルディでも話題の「うまくて生姜ねぇ!!」はアレンジ自在の万能調味料!...
  • 飯坂温泉の名産品「ラジウム玉子」とは?ただの温泉玉子と侮るなかれ【福...
  • 仙台雪菜
    冬に美味しい仙台雪菜とは?おすすめアレンジ料理もご紹介!【宮城県】
  • リンゴジュース
    青森県の人気のりんごジュース5選!お土産にもおすすめ!
  • 山形風芋煮
    山形市で行われる日本一の芋煮フェスティバルへ行こう!【山形県】
  • 幻の果物「さるなし」の一大産地・玉川村!スーパーフルーツとして注目さ...
  • 【福島県天栄村】茅葺き屋根の温泉宿が2軒。ノスタルジックな風情あふれる...
  • 会津せんべろ
    自然と歴史の「会津若松市」には先進のせんべろ酒場あり!【福島県】
  • ゴジラやガメラがいる男鹿半島南西端の「潮瀬崎」と”秋田のウユニ塩...
  • 奥の細道3
    【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で松島入り
  • 金ヶ崎薬草酒造 - 樽熟成 ONI no amaro KZ
    金ケ崎町発!岩手の米焼酎と日本の素材で作った薬草酒「樽熟成 ONI no ama...
  • 大石神ピラミッドのイラスト
    青森県にピラミッド?大石神ピラミッドを見に行こう!
  • 澤目獅子踊り(盛岡市)
    櫻山神社|郷土芸能合同奉納フォトレポート(2025.10.12)【岩手県盛岡市】
  • 白石の小原の材木岩は自然現象 柱状節理の絶景スポット!【宮城県】
白河の関の行先表示
白河の関とは?かつて関所が置かれた国境の町「白河」【福島県】
山形の武将
山形県の戦国武将3選!最上義光・直江 兼続・志村 光安
三春駒
三春駒 – 日本三大駒の一つで坂上田村麻呂の伝説が残る郷土...
蕨手刀の発掘のイメージ
日本刀誕生のミッシングリンク?エミシが振るった「蕨手刀」とは...
飯盛山の白虎隊像
【戊辰戦争時の福島県】会津・白河・棚倉・二本松…その他諸藩の決...
奥の細道7
【連載:奥の細道を辿る⑦】旅もいよいよ終盤へ、出羽から羽前へ、...
伝統建築「曲家」が多く残る日本の原風景「前沢曲家集落」【福島...
奥の細道2
【連載:奥の細道を辿る②】宮城県入りした芭蕉と曾良は杜の都仙台...
チャグチャグ馬コ(2025.06.14)①
岩手の初夏の風物詩「チャグチャグ馬コ」は華やかな装具を纏った...
【福島県南会津郡】那須火山帯の豊富な温泉が魅力。「大内宿」や...
【鳥海山・飛島ジオパーク:遊佐・酒田編】鳥海山からの恵みで潤...
阿仁鉱山
江戸時代には日本一といわれ久保田藩を支えた阿仁鉱山【秋田県北...
一から九まで「戸の付く地名」【三戸編】南部氏発祥の地・三戸は...
日本で最初に宇宙とつながった「国立天文台水沢キャンパス」【岩...
【連載①:前九年の役・後三年の役】平安時代末期の奥羽戦役はなぜ...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.