東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

鯉

  • HOME
  • Home
  • 鯉
郷土料理

【福島県郡山市】鯉に恋する都市を目指して|郷土の味「鯉料理」を広める...

福島県の中央に位置する郡山市は、食用鯉の生産量が全国1位。昔から鯉食の文化がある地域です。現在、鯉の消費増加と、おいしさを全国へ...

加橋 もと春加橋 もと春2022.04.06

24hランキング
おすすめ記事
  • 真田幸村公之像
    神社・仏閣
    伊達家の先鋒「鬼小十郎」片倉重長と真田幸村の縁を巡る史跡3カ所【宮城県】
  • 戊辰戦争時の弾痕跡
    古建築
    戊辰戦争の痕跡が残る唯一の現存する建築物「旧滝沢本陣」【福島県】
  • 十二支(3)
    神社・仏閣
    仙台十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:宮城編
  • 鉄道
    【JR東日本パスの旅:2日目前編】早くも岩手へとんぼ返り。目指すは歴史の...
  • 歴史
    縁結び・子宝・安産と、女性の生涯を守る神様「境の唐松さま」【秋田県大...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • アケビの果実
    食品
    日本の流通量の90%以上が東北産!秋の味覚の一つ「アケビ」【山形・秋田】
  • 青森県
    高砂食品の「鍋焼きうどん」がうますぎる!箱買いする人続出の理由は?【青森県】
  • 凍み餅
    郷土料理
    凍み餅を食する|生活の知恵が生んだ究極の保存食【福島県】
  • うねめ伝説
    悲恋の物語「采女伝説」とは?現代も残る言い伝えの影【福島県郡山市】
  • 鹿踊とは?特徴から踊りがもっと楽しくなるエピソードまで詳しく紹介【岩...
  • 明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋田県】
  • 秋田せんべろ
    秋田市内の老舗繁華街「川反」界隈のせんべろ酒場3選!【秋田県】
  • 小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川原市】
  • 【福島県】北部の町「桑折町」は伊達家発祥の地?
  • 喫茶店
    盛岡市内の老舗喫茶店7選!昭和の香りに包まれて過ごそう【岩手県】
  • 【秋田県】のおすすめローカル鉄道路線4選!バラエティに富んだ秋田の地方...
  • オシャレな寺カフェも併設の『慈恩寺テラス』で時をつなぐ歴史旅【山形県】
  • 三島通庸
    明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山形県】
  • 平安時代の歌枕にも登場する謎に包まれた北の都「多賀城」【宮城県】
  • 湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊
    湯殿山の麓を抜ける六十里越街道は、出羽三山参りの道
  • 【連載④:前九年の役・後三年の役】前九年の役の流れを一変させた、清原氏...
  • 【宮城県】源義経や松尾芭蕉も訪れた鳴子温泉郷、1000年湧き続ける温泉を...
  • 上山城
    温泉のある城下町・宿場町として発展した上山の歴史【山形県上山市】
伊達政宗騎馬像
青葉城?仙台城?伊達政宗が建てた仙台藩の拠点を紹介!
上杉鷹山が雨乞い?米沢愛宕神社は境内に芸能神社も。背景にはあ...
【青森県】青森ねぶた祭2022が3年ぶりに開催決定!みちのくに熱い...
白河ってどんなところ?歴史・観光地・名物など”地域がわかる”雑...
ジオパーク下北半島の不思議な世界「恐山・仏ヶ浦に北限のサル」...
【岩手県】岩手・盛岡はなぜそう呼ぶの?地名の由来を探る!
うねめ伝説
悲恋の物語「采女伝説」とは?現代も残る言い伝えの影【福島県郡...
三春駒
三春駒 – 日本三大駒の一つで坂上田村麻呂の伝説が残る郷土...
夜遅くから朝まで続く?日本三大奇祭の一つ「黒石寺蘇民祭」【岩...
盛岡に残る明治の邸宅「南昌荘」【岩手県盛岡市】
「しのぶもちずり」とはどんな意味?関連スポットや民話などを紹...
仁賀保氏ゆかりの3町が合併して誕生した「にかほ市」の歴史を知ろ...
大満寺虚空蔵堂
向山にある大満寺 虚空蔵尊の千躰仏は仙台の地名のルーツ?【宮城...
【前編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの夢の跡「毛越寺」を鑑賞...
横山不動尊の山門
日本三不動のひとつが宮城県に?登米市の白魚山大徳寺・横山不動...
オシャレな寺カフェも併設の『慈恩寺テラス』で時をつなぐ歴史旅...
仙台市博物館所蔵の伊達晴宗肖像
福島市の宝積寺にある伊達晴宗の墓所とその人物像【福島県】
小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川...
日和山公園の北前船
藩主より財力を持った豪商まで出現?北前船で潤った酒田の港【山...
【宮城県仙台市】2022年仙台七夕まつりの最新情報や歴史を紹介!...
【おすすめの秋祭り:福島編】福島の秋は武者行列とけんか祭り!
猿が日本酒を飲むイラスト
猿酒とは?菅江真澄が「雪出羽道」で紹介した薬酒を詳しく解説【...
肘折温泉
【山形県最上郡】霊峰月山のふもと、肘折温泉で大人の余白を楽しむ旅
秋田の武将
秋田県の戦国武将3選!安東愛季・戸沢盛安・小野寺景道
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.