東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

東北のモノ

  • HOME
  • Home
  • 東北のモノ

上品な甘さが特徴!秋田名物「もろこし」とは?【秋田県】

地方にはそれぞれ特産品があります。もちろん秋田県にもたくさんの特産品があり、お土産売り場には色とりどりのお菓子や民芸品が並んでいます。 お土産物の中では特に「金...

akoako2017.05.07

《きりたんぽ》秋田旅行では欠かせない伝統グルメ!

秋田県といえば日本有数の米どころとして知られています。平成28年農林水産省の発表によると、秋田県はお米の収穫量で全国3位となっています。そんな秋田県だからこそ、...

akoako2017.04.17

もういっこ

宮城県のイチゴ事情『もういっこ』と『ミガキイチゴ』

宮城県の名産品で隠れがちなのが『イチゴ』です。東北一の生産量を誇るイチゴの名産地、亘理町と山元町には毎年たくさんの観光客がイチゴ狩りに訪れます。 そんな宮城県で...

ちもん2017.04.10

笹かまぼこ

笹かまぼこで晩酌しよう!笹かまを120%楽しむ簡単レシピ!

仙台名物と言えば牛タン、ずんだ、そして笹かまぼこです。笹の葉の形をしていることから名付けられた笹かま。しかし、その歴史はあまり知られてはいません。今回は、仙台名...

ちもん2017.04.05

むすび丸

【宮城県】仙台みやげにオススメ!ご当地キャラむすび丸の魅力に迫る!

宮城県を代表するご当地キャラといえば「むすび丸」です。 現仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会事務局、仙台・宮城観光PR担当課長のむすび丸ですが、一体どんなキャ...

ちもん2016.12.20

道の駅 村田

【宮城】仙台発!遠刈田温泉を全力で満喫するプラン!

遠刈田温泉は県内有数の温泉地。仙台からもそう遠くない上に、温泉街周辺にも楽しめるポイントがたくさんあります。仙台駅にたどり着いたらレンタカーを借りて、遠刈田温泉...

ちもん2016.11.27

石ノ森萬画館

【宮城】仮面ライダーにサイボーグ009!漫画家・石ノ森章太郎の世界を...

石ノ森萬画館は、石巻市にある宮城県出身の漫画家・石ノ森章太郎の作品を展示しているミュージアムです。 仮面ライダー、サイボーグ009など数々の名作を生み出し「漫画...

ちもん2016.11.25

  • 
  • 1
  • …
  • 28
  • 29
  • 30
24hランキング
おすすめ記事
  • 銀河鉄道999の松本零士デザイン「Galaxy Gotto」とは?【宮城県気仙沼市】
  • 【青森県弘前市】岩木山神社は青森最強のパワースポット?実際に行って確...
  • 遠刈田こけしの表情
    遠刈田こけし – 宮城蔵王の「遠刈田温泉」で発達した伝統こけし【宮...
  • 芸術の秋到来!宮城県内のおススメ美術館・博物館7選をご紹介!
  • 摩周丸
    絵本『ぼくれんらくせんにのったんだ』を読み込んでみた【青森県】
  • 超〜気になる!高級焼肉のタレ「たれdeまつもと」を実食レビュー【福島県...
キーワードで検索
ピックアップ
  • 大湯環状列石は日本の縄文時代のストーンサークル!?【秋田県】
  • 幻の果物「さるなし」の一大産地・玉川村!スーパーフルーツとして注目さ...
  • 【青森県田子町】タプコプ創遊村は体験観光ができる人気スポット!カップ...
  • 《きりたんぽ》秋田旅行では欠かせない伝統グルメ!
  • 「28個食べました!」秋田銘菓《金萬》って知ってる?【秋田県】
  • これさえあれば飯がウマい!会津天保の「おかずみそ」シリーズを実食【福...
  • 菊池雄星投手が全国区だと思っていた「きりせんしょ」とは?【岩手県】
  • コッペパン
    【岩手県】盛岡市民のソウルフード?「福田パン」のコッペパン
  • ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
  • 「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田県由利本...
  • 多くの人たちに愛されて400年。会津の陶磁器「会津本郷焼」【福島県】
  • 奥の細道1
    【連載:奥の細道を辿る①】東北の旅の始まりは”白河の関越え”...
  • 木下駒
    木下駒 – 日本三大駒の一つで献上馬の胸に下げた木製の馬形が起源の...
  • 瑞巌寺総門の提灯
    松島・瑞巌寺「秋の夜間参拝」で夜の寺院散策現地レポート!【宮城県】
  • 新青森駅の津軽こけし
    【JR東日本パスの旅:3日目】自宅で英気を養って日帰り青森弾丸ツアー!
  • 青森名物のっけ丼の元祖「青森魚菜センター」!いざ食材の大海原へ!
「花と歴史の郷 蛇の鼻」は季節折々の花を楽しめる庭園!【福島県...
照明
【福島県猪苗代町】「天鏡閣」は皇室が愛する洋館!明治ドレスを...
3年ぶりの開催!秋田竿燈まつり2022!見所をまとめて紹介【秋田県】
三本木館山公園(大崎市)
水と生きる耕地、世界農業遺産に認定された「大崎耕土」【宮城県】
白鳥塋域の碑
県南地域に伝わる「白鳥信仰」の中心地、蔵王町の刈田嶺神社【宮...
若草稲荷神社の霊明水
幻の無声映画『黎明の郷』とは― 大正14年に制作された失われた地...
【宮城県仙台市】2022年仙台七夕まつりの最新情報や歴史を紹介!...
【第二回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 海岸沿いの奇岩に興...
相馬大作事件とは?みちのく忠臣蔵ともされる南部藩士の津軽藩主...
【福島県福島市】 後世に残したい福島県の文化財「福島市民家園」
【青森県下北半島】ジオパーク下北半島。本州最北端の半島に湧く...
【東北で広がるキリスト教:中編】隠れキリシタンの里となった宮...
奥の細道3
【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で...
日本のストーンサークル「大湯環状列石」は縄文時代の聖地?【秋...
松川だるま
仙台の縁起物「松川だるま」はなぜ青い?その由来を探る【宮城県】
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…