東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

ご当地キャラ

  • HOME
  • Home
  • 東北の地元ネタ
  • ご当地キャラ

「キビタキ」ってどんな鳥?県の公式キャラクターにもなった野鳥はどこで...

都道府県には、その自治体を象徴する、花や動物などの「県の〇〇」がマスコットとして指定されています。福島県の鳥は、キビタキです。しかし、名前を聞いただけではどんな...

加橋 もと春加橋 もと春2025.03.31

わんこきょうだい

5人兄弟って知ってた?岩手のご当地キャラそばっちとわんこきょうだい大解...

2009年に「いわて・平泉観光キャンペーン」のPRキャラクターとして誕生し、2010年から正式に岩手県のイメージキャラクターとして認定されたご当地キャラそばっち...

アオイワアオイワ2024.08.02

盛岡のまんなか肴町に「monaka」がオープン!モナちゃんに会いに行こう!...

2024年7月11日、盛岡市肴町アーケードの入り口に新たに、地下1階・地上4階建ての複合商業施設「monaka(モナカ)」がオープンしました。 「monaka(...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.07.19

24hランキング
おすすめ記事
  • 作並温泉のこけし
    温泉に自然にウイスキー!仙台の奥座敷「作並温泉」の知られざる魅力!【...
  • 2023年の干支は「卯」、仙台特有の干支信仰「卦体神」とは?【宮城県仙台市】
  • 瑞巌寺(入口)
    日本三景松島にある伊達政宗が再興した寺院「瑞巌寺」【宮城県】
  • べんべこ太郎伝説
    犬と狸の激戦の伝承「べんべこ太郎伝説」が残る妙見神社【山形県】
  • 錦町虎舞(釜石市)
    三陸の芸能が一堂に会する!三陸国際芸術祭2025「醸す」フォトレポート【...
  • 東北の鉄道廃線跡を楽しむ!レールバイクやトロッコで線路を走ってブルー...
キーワードで検索
ピックアップ
  • 十和田バラ焼きとは?発祥の店やレシピを紹介【青森県】
  • フルーツ王国の福島県で特に収穫量が多い果物は?【福島県】
  • 秋田あくらビール
    【秋田県】人気のクラフトビール|秋田あくらビールに個性的なビールが揃...
  • 白鷹ヤナ公園(あゆ茶屋)のヤナ場の鮎
    日本最大級のヤナ場とあゆ茶屋の旨い焼き魚!【山形県白鷹町】
  • 南部杜氏の日本酒
    南部杜氏の歴史と代表的な酒蔵5選~岩手が誇る酒造りの匠たち〜
  • 笹の香りは思い出の味!猪苗代町のレトロな和菓子「笹だんご」【福島県】
  • 円盤餃子1
    福島市の「円盤餃子」って何?おすすめのお店や歴史を紹介【福島県】
  • 【福島県】会津の「馬刺し」は美味い!馬肉料理がオススメの飲食店も紹介
  • 山形城の本丸一文字門
    広すぎて本丸が霞んで見えない!霞城と呼ばれた山形城【山形県】
  • 【秋田県】明治時代にタイムスリップした町「小坂町」。小坂鉱山が残した...
  • 織田信長
    織田信長と山形の関係とは?貴重な肖像画や信長公を祀る神社も紹介【山形県】
  • 山形県の「即身仏」と湯殿山の「生まれ変わり信仰」
  • あぶくま洞②
    【福島県田村市】あぶくま洞は日本有数の鍾乳洞!8000万年の時が造り出す...
  • 一庵の二色板そば
    美味しくてボリューム満点、その上コスパもいい!天童市のそば処「一庵」...
  • 宮城のご当地納豆
    北から南まで!スーパーで買える宮城県のご当地納豆7選!【宮城県】
  • 北海道には宮城と所縁のある土地が多い?仙台藩士の移住と北海道開拓史【...
三湖伝説 - 旅する八郎太郎
【北東北の三湖伝説:後編】物語を肉付けする各地に伝わるサイド...
八郎太郎伝説
八郎太郎伝説とは?県民もあまり知らない3つのエピソードを紹介【...
オシャレな寺カフェも併設の『慈恩寺テラス』で時をつなぐ歴史旅...
【福島県福島市】花見山と合わせて寄りたい観光地と一度は食べた...
一から九まで「戸の付く地名」【四戸編】幻の四戸はどこだったの...
ナマハゲは実在か?男鹿半島各地に残る鬼の痕跡 – 男鹿半島...
4000軒を超える蔵が現存する蔵の街・喜多方【福島県】
【岩手県】南部鉄器の魅力と南部鉄器を使用したグルメを味わえる...
一から九まで「戸の付く地名」【八戸・九戸編】八と九の位置だけ...
二本松市伝統の祭り4選!見どころを紹介します【福島県】
「しのぶもちずり」とはどんな意味?関連スポットや民話などを紹...
ジオパーク下北半島の不思議な世界「恐山・仏ヶ浦に北限のサル」...
一から九まで「戸の付く地名」【一戸・二戸編】始まりの一戸は縄...
姥皮イラスト
姥皮とは?まんが日本昔ばなしでも放送した山形の昔話を詳しくご紹介
大満寺虚空蔵堂
向山にある大満寺 虚空蔵尊の千躰仏は仙台の地名のルーツ?【宮城...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.