東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

博物館

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 施設
  • 博物館

【福島県須賀川】「ムシテックワールド」は昆虫から科学まで広く学べる体...

ムシテックワールドは、福島県須賀川市にあります。昆虫の生態から始まり、広く自然や科学について触れられる体験型の施設です。 正式には、ふくしま森野科学体験センター...

sugarsugar2018.09.09

白石城

【宮城県白石市】白石城を巡る名物グルメ!白石の歴史を食で感じましょう

白石城といえば、片倉小十郎のイメージを持っている人が多いです。片倉小十郎は、秀吉や家康といった時の人にも愛されました。春には桜を目当てに訪れる人も大勢います。三...

sugarsugar2018.09.09

F-4戦闘機

【青森県三沢市】「三沢航空科学館」は希少な航空機が勢ぞろい!エアポケ...

青森県立三沢航空科学館は、日本でトップクラスの規模を持つ航空科学館となっています。科学館の外にも大きな敷地が広がっています。東京ドームが2個入る広さです。「三沢...

sugarsugar2018.09.06

化石

アンモナイトセンターで化石の発掘体験をしよう!【福島県いわき市】

いわき市は、太古の化石に触れられる町として、注目を集めています。「アンモナイトセンター」では、実際にタガネとハンマーを持って発掘体験ができます。 「いわき市石炭...

sugarsugar2018.06.18

富沢遺跡

2万年前の遺跡をそのまま保存!地底の森ミュージアムで悠久の時を感じよう!

博物館といえば、遺跡から発掘された出土品が丁寧に形を整えて展示してあるもの。展示品を眺めながら当時の暮らしに想いを馳せる休日は、まさに大人の時間の使い方です。と...

ちもん2018.06.16

水産科学館マリエント

青森県八戸市】「マリエント」は八戸市を代表する水産科学館!カレイと挨...

「水産科学館マリエント」は、ウミネコの聖地である蕪島のすぐ近くにあって、蕪島神社からも見えます。マリエントの近くには、三陸復興国立公園である種差海岸もあります。...

sugarsugar2018.06.15

(C)感覚ミュージアム

【宮城県】全国初!人間の感覚をテーマにしたミュージアム「感覚ミュージ...

体験型のミュージアムといえば小さな子どもからお年寄りまであらゆる世代の方々が楽しめますが、宮城県大崎市にある「感覚ミュージアム」もそんな体験型ミュージアムのひと...

ちもん2016.12.12

  • 
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
24hランキング
おすすめ記事
  • 十二支(3)
    仙台十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:宮城編
  • 金ヶ崎薬草酒造 - 樽熟成 ONI no amaro KZ
    金ケ崎町発!岩手の米焼酎と日本の素材で作った薬草酒「樽熟成 ONI no ama...
  • 瓶ドン(あわび、ほたて、いくら)
    見た目もおいしい三陸みやげの決定版「瓶ドン」!【岩手県】
  • 入水鍾乳洞
    【福島県田村市】入水鍾乳洞は四つん這いで進むダンジョン!あぶくま洞に...
  • 専称寺の本堂正面右側(南東)の力士像
    夜泣きする力士の彫像がある?最上義光の娘の菩提寺 専称寺に伝わる伝説【...
  • 2023年の干支は「卯」、仙台特有の干支信仰「卦体神」とは?【宮城県仙台市】
キーワードで検索
ピックアップ
  • 仙台雪菜
    冬に美味しい仙台雪菜とは?おすすめアレンジ料理もご紹介!【宮城県】
  • 「まんじゅうの天ぷら」は本当においしいの?有名店や作り方も紹介【福島県】
  • 八戸の郷土料理『いちご煮』とは?歴史から名前の由来、レシピも紹介【青...
  • 【岩手県大船渡市】三陸ブルーイング・カンパニーのSANRIKU BEER 飲み比べ...
  • 大湯環状列石は日本の縄文時代のストーンサークル!?【秋田県】
  • 【福島県】お土産迷子は必見!買ったら「通だね」と言われそうな和菓子3選
  • 弘前市の伝統野菜「清水森ナンバ」とは?地元民おすすめのレシピや商品!...
  • 宮城県の冬の名物料理「セリ鍋」でポカポカ身体を暖めよう!
  • 佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
  • かつて存在した急行列車「陸中」伝説と語り継がれるあまりに複雑な運行形...
  • 奥の細道1
    【連載:奥の細道を辿る①】東北の旅の始まりは”白河の関越え”...
  • NY・タイムズ紙で世界で2番目に行くべき旅先に選ばれた盛岡市の魅力を地元...
  • 上山城
    温泉のある城下町・宿場町として発展した上山の歴史【山形県上山市】
  • 石巻せんべろ
    仙台駅東口から石巻まで、仙石線のおススメせんべろ酒場をご紹介!【宮城県】
  • 仙台城大手門跡付近にあるフリーメイソンのマークが刻まれた石碑
    仙台城大手門跡近くにあるフリーメイソンの石碑?仙台ミステリーを検証!...
  • ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
仙台四郎
福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】
【戊辰戦争時の岩手県】盛岡藩と一関藩の決断とは?
盛岡に残る明治の邸宅「南昌荘」【岩手県盛岡市】
ねこ稲荷のイラスト
愛猫家ならにゃんとも見逃せない?「信夫山ねこ稲荷」から辿る地...
田沢湖の辰子姫伝説
日本一深い湖「田沢湖」に伝わる神秘的なお話「辰子姫伝説」とは...
【東北】東北の奇祭!?他県の人がびっくりする祭6選をご紹介
奥の細道3
【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で...
【山形県】夏だ!祭りだ!花笠が返ってくる|待ちに待ってた花笠...
【第三回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 大地震に遭遇【秋田...
若草稲荷神社の霊明水
幻の無声映画『黎明の郷』とは― 大正14年に制作された失われた地...
【福島県福島市】まつり内容がリニューアル!新しいまつりを120%...
【秋田】有名学者が生み出した陶器?《阿仁焼》
医王寺の山門
義経四天王 佐藤継信・忠信兄弟とその一族の菩提寺「医王寺」【福...
【東北で広がるキリスト教:前編】隠れキリシタンの里となった宮...
小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.