東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

東北のミステリー

  • HOME
  • Home
  • 東北のミステリー

【福島県】福島県の名水5選!「うつくしまふくしま」の復興を支える美味し...

福島県には磐梯山(ばんだいさん)をはじめとする「日本百名山」7座があり、東北6県で一番広い面積ながら奥羽山脈、越後山脈、阿武隈高...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.03.01

【山形県】山形県の名水3選!雪と山と森が造り出す恵みの水が湧く山形県

鳥海山、蔵王山、出羽三山(月山・羽黒山・湯殿山)など多くの名山が連なる山形県は、ブナ天然林の面積日本一を誇り、その山と森はたっぷ...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.02.24

ひな祭り

山形が雛で染まる!古代雛や京雛そしてつるし雛まで山形各地のお雛様をご...

3月と言えば日本において、女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事として雛祭りがあります。山形県では現代暦の3月3日を前後して、旧...

ikokeikoke2023.02.23

【秋田県】秋田県の名水4選と秋田市内の新屋涌水群!美味しいお米と地酒は...

美味しいお米やお酒があることで知られる秋田県では、県内の至るところで美味しい水が湧いています。 県の3方を北の世界遺産・白神山地...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.02.22

【青森県】青森県の名水8選!青い森が育む清涼な涌水の宝庫!

青森県には歴史の古い由緒ある涌水がたくさんあり、その多くが飲用として地元の住民に愛されています。 とくに津軽地方では涌水のことを...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.02.20

【宮城県仙台市】被災した伊達政宗騎馬像の修復が3月下旬に完了予定

青葉山から長年杜の都を見守ってきた仙台のシンボル、伊達政宗騎馬像。 2022年3月の宮城、福島両県で震度6強を観測した地震で被災...

編集部の人編集部の人2023.02.10

【岩手県】岩手県の名水7選!街を流れる名水にアユやサケが遡上する!

岩手県には、東北一番の流域面積をもち豊かな水をたたえる北上川水系が流れ、さらに水源となる山林が多くあり水資源が豊富です。 とくに...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.01.27

2023年の干支は「卯」、仙台特有の干支信仰「卦体神」とは?【宮城県仙台市】

宮城県仙台市には干支の十二支がまつられている神社・お寺が12あり、それぞれの干支に合わせた御本尊を「卦体神(けたいかみ、けでがみ...

編集部の人編集部の人2023.01.23

鶴の恩返し00

「鶴の恩返し」伝説の発祥?「山形県南陽市漆山」と「鶴布山珍蔵寺」

むかしむかしあるところに……で始まる昔話『鶴の恩返し』は、多くの人が一度は聞いたことがあるお話しではないでしょうか。 全国各地に...

ikokeikoke2023.01.20

【山形県米沢市】雪灯篭まつり|雪国ならではの幻想的な風景に会いに行こう!

3年ぶりの開催が決定した山形県米沢市の【雪灯篭まつり】は市民はもとより県内外にもたくさんのファンがいる程人気のあるお祭りです。 ...

ikokeikoke2023.01.18

  • 
  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • …
  • 35
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 民間信仰
    【東北で広がるキリスト教:中編】隠れキリシタンの里となった宮城県北【...
  • 鉄道
    【JR東日本パスの旅:3日目】自宅で英気を養って日帰り青森弾丸ツアー!
  • 青麻神社の入り口
    神社・仏閣
    月・星・太陽の三光神を祀る神社「青麻神社」【宮城県】
  • 木下駒
    伝統工芸品
    木下駒 – 日本三大駒の一つで献上馬の胸に下げた木製の馬形が起源の...
  • 鉄道
    【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの夢の跡「毛越寺」を鑑賞して仙台...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • スベリヒユ(ヒョウ)
    郷土料理
    山形県の謎の食材「ひょう」は野菜?雑草?その正体は「スベリヒユ」!
  • りんごバーモント醤油
    青森県
    りんごバーモント醤油って?ソースにドレッシングと…青森県ではりんごは調味料?
  • 郷土料理
    温泉熱で作る伝統野菜「大鰐もやし」の魅力やレシピ、買える場所を紹介【青森県】
  • ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
  • 【青森県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ青森県のおススメ温泉3選!
  • 佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
  • 小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川原市】
  • 奥の細道7
    【連載:奥の細道を辿る⑦】旅もいよいよ終盤へ、出羽から羽前へ、そして北...
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:飛島編】江戸時代に北前船で栄えた飛島
  • 坐禅のイラスト
    【山形県】座禅や写経が体験できるお寺5選!初心者にもおすすめ!
  • かつて存在した急行列車「陸中」伝説と語り継がれるあまりに複雑な運行形...
  • 奥の細道4
    【連載:奥の細道を辿る④】芭蕉念願の藤原三代の浄土、平泉に到着
  • 【山形県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ山形県のおススメ温泉3選!
  • 【宮城県松島】松島の福浦橋を渡った事がありますか?私初体験でした。今...
  • 相馬大作事件とは?みちのく忠臣蔵ともされる南部藩士の津軽藩主襲撃未遂...
  • 横手盆地で繰り広げられた骨肉の争い「後三年合戦」【秋田県】
  • 織田信長
    織田信長と山形の関係とは?貴重な肖像画や信長公を祀る神社も紹介【山形県】
  • 奥の細道3
    【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で松島入り
久保田藩や庄内藩に挟まれて本荘・亀田・矢島各藩が割拠していた...
【青森県】朱色の鳥居がどこまでも続く「千本鳥居」の光景とは
座敷童子
見れたら幸運?金田一温泉で語り継がれる“座敷童子”の真相に迫る...
ねこ稲荷のイラスト
愛猫家ならにゃんとも見逃せない?「信夫山ねこ稲荷」から辿る地...
【戊辰戦争時の宮城県】奥羽の雄藩・仙台藩の決断とは?
【秋田県】秋田県の名水4選と秋田市内の新屋涌水群!美味しいお米...
【八郎潟干拓の歴史①】日本第2位の広い湖が広大な田んぼになった...
平安時代の歌枕にも登場する謎に包まれた北の都「多賀城」【宮城県】
白石城
【宮城県白石市】白石城を巡る名物グルメ!白石の歴史を食で感じ...
三ツ石神社
「岩」に鬼の「手」形?岩手のルーツが詰まった三ツ石神社【岩手県】
【福島県】北部の町「桑折町」は伊達家発祥の地?
ナマハゲは何故刃物を持って人々をいましめるのか – 男鹿半...
【連載①:前九年の役・後三年の役】平安時代末期の奥羽戦役はなぜ...
檜枝岐歌舞伎
村民による歌舞伎を伝承する秘境の村「檜枝岐村」とは?【福島県】
御紋に使われている花を食べるなんて「もってのほか」|秋の食材...
十二支(2)
会津十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:福島編
「黒川能」は農民たちによって500年間独自に発展してきた神事能【...
【福島県】宇宙人に会いたければ福島へ!?飯野町の名物はUFOです 
磐次郎・磐三郎兄弟
秋保温泉に伝わる磐次郎・磐三郎兄弟の鬼退治伝説【宮城県】
炭焼藤太
栗原市金成に伝わる平安時代の逆シンデレラストーリー「炭焼藤太...
【青森県】青森県の名水8選!青い森が育む清涼な涌水の宝庫!
随身門
仙台東照宮で静けさと賑わいを感じてみよう!【宮城県】
横山不動尊の山門
日本三不動のひとつが宮城県に?登米市の白魚山大徳寺・横山不動...
大寶館
北前船の寄港地「鶴岡」に残る歴史遺産【山形県】
【福島県郡山市】猪苗代湖の水を安積原野に流す-郡山市の安積原...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.