東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

東北のグルメ

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
和紙ソフト

【福島県】二本松市和紙伝承館で和紙作り体験してみよう!

福島県は、知れば知るほど奥が深い「みちのくの入り口」です。そんな中でも二本松の和紙は他の地域の追随を許さないほどの歴史を持ってい...

ちもん2018.05.29

みちのく公園

宮城の隠れた名所、柴田郡の親子で楽しめるスポット5選

柴田郡は宮城県の隠れた観光スポットです。 宮城県というと、仙台や鳴子温泉のある大崎市、松島や石巻のある沿岸、蔵王連峰の眺めが美し...

ちもん2018.05.25

たら切り身

【秋田】鱈が主役!タラをたらふく満喫する冬の「掛魚まつり」

冬はお鍋の美味しい季節です。四季のある日本では、春夏秋冬で食材に旬があり、旬の素材をその季節に適した調理法でいただくことが常。冬...

NEFT(ネフト)編集部2018.05.21

室町時代に創業の酒蔵「飛良泉」は歴史と日本酒のロマン味!

秋田県民はお酒が大好きな県民として知られています。秋田県の日本酒の消費量は全国第2位というデータがあります。稲作が盛んな秋田県だ...

akoako2018.04.28

こども美術館

「青森県立美術館」は青森一のアートスポット!奈良美智の「あおもり犬」...

青森県一のアートスポットといえば、「青森県立美術館」です。のんびりと美術の世界に浸りたいという人におすすめです。中の展示作品はも...

sugarsugar2018.04.22

はちみつ

【秋田県仙北市】「山のはちみつ屋」には世界中のはちみつが集まる!全て...

秋田県仙北市にある田沢湖の周辺は、特に温泉地として栄えています。辰巳姫伝説や全国的に有名な名湯があることから、観光客も多く訪れる...

sugarsugar2018.04.21

ぶどう

「高橋フルーツランド」で四季折々のフルーツ狩りを楽しもう!【山形県上...

山形県は果物の王国として全国的にも有名です。山形では夏のさくらんぼを始めとして、桃やぶどう、ラフランス、りんご、柿など多種多様な...

sugarsugar2018.04.20

工場

【宮城県仙台市】キリンビール仙台工場で一番搾りの魅力を体感しよう!仕...

キリンビール仙台工場は、東北で最も古い歴史を持つビール工場です。32万㎡という広大な土地において、「キリン 一番搾り生ビール」、...

sugarsugar2018.04.19

大内宿全景

大内宿で江戸時代へタイムスリップしてきた!【福島県】

福島県会津地方の南に、江戸時代から続く宿場町があります。2000年代の現在でも、茅葺き屋根の民家が立ち並ぶその宿場町は、まるで当...

ちもん2018.04.18

なまはげ

【秋田県横手市】「秋田ふるさと村」は秋田の歴史を学べて一日中遊べる施...

秋田の魅力を存分に楽しめるスポットが、「秋田ふるさと村」です。子どもも遊べる施設や、秋田の文化を知ることができるエリア、お土産を...

sugarsugar2018.04.17

  • 
  • 1
  • …
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • …
  • 51
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 専称寺の本堂正面右側(南東)の力士像
    歴史
    夜泣きする力士の彫像がある?最上義光の娘の菩提寺 専称寺に伝わる伝説【...
  • 神社・仏閣
    縁結び・子宝・安産と、女性の生涯を守る神様「境の唐松さま」【秋田県大...
  • 民間信仰
    【東北で広がるキリスト教:前編】隠れキリシタンの里となった宮城県北~...
  • 石雲寺の石碑
    神社・仏閣
    伊達三傑と称された名将 茂庭綱元の血筋が眠る石雲寺の茂庭家霊屋【宮城県】
  • ウイスキーコレクション郡山
    現地レポート
    東北初のウイスキーイベント「ウイスキーコレクション郡山」体験レポート...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 郷土料理
    【秋田県】きりたんぽ鍋と比内地鶏の美味しい関係!
  • 郷土料理
    秋田の伝統野菜『ちょろぎ』とは?正月に欠かせない不思議食材に迫る
  • 青森県
    八戸の郷土料理『いちご煮』とは?歴史から名前の由来、レシピも紹介【青森県】
  • 日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
  • 奥の細道6
    【連載:奥の細道を辿る⑥】最上川の川下りと日本三大修験道のひとつ、出羽...
  • 絶滅危機の日本固有種「ニホンザリガニ」大館市が繁殖活動中!【秋田県】
  • 盛岡でおすすめの美味しい自家焙煎珈琲店4選!【岩手県】
  • 湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊
    湯殿山の麓を抜ける六十里越街道は、出羽三山参りの道
  • 【連載①:前九年の役・後三年の役】平安時代末期の奥羽戦役はなぜ起こった...
  • 大崎せんべろ
    県北の中核都市・大崎市の「古川駅」周辺はせんべろ酒場の宝庫!【宮城県】
  • 【連載⑤:前九年の役・後三年の役】前九年の役から20年、奥羽に再び拡がる...
  • 岩手せんべろ
    東北新幹線でつながる花巻・北上・奥州・一関のせんべろ酒場をご紹介!【...
  • 日本で最初に宇宙とつながった「国立天文台水沢キャンパス」【岩手県】
  • 【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地に追い込...
  • 只見線
    日本一の絶景ローカル線「只見線」【福島県】
  • ウルトラマンの故郷「M78星雲」と姉妹都市提携している福島県須賀川市
  • 青森せんべろ
    青森駅前に林立する「せんべろ」系居酒屋と立ち飲み屋5選を紹介!【青森県】
  • 秋田せんべろ
    秋田市内の老舗繁華街「川反」界隈のせんべろ酒場3選!【秋田県】
【福島県天栄村】茅葺き屋根の温泉宿が2軒。ノスタルジックな風情...
【おすすめの秋祭り:秋田編】歴史と伝統の秋田の秋祭り3選
【おすすめの秋祭り:山形編】山形の美味しい秋祭りを楽しもう!
【戊辰戦争時の福島県】会津・白河・棚倉・二本松…その他諸藩の決...
【秋田県】明治時代にタイムスリップした町「小坂町」。小坂鉱山...
【第一回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 寒風山・本山 信仰...
盛岡市のパワースポット4選!歴史好きが訪れるべき史跡を紹介【岩...
秋田の武将
秋田県の戦国武将3選!安東愛季・戸沢盛安・小野寺景道
絶滅危機の日本固有種「ニホンザリガニ」大館市が繁殖活動中!【...
ナマハゲは実在か?男鹿半島各地に残る鬼の痕跡 – 男鹿半島...
【山形県】江戸時代の香りが残る山形市の十日町・七日町を歩く
【連載②:前九年の役・後三年の役】前九年の役は休戦から再び戦い...
【山形県】夏だ!祭りだ!花笠が返ってくる|待ちに待ってた花笠...
刈田嶺神社(蔵王大権現の扁額)
山頂と麓の温泉街で引っ越しを繰り返すご神体がある?宮城蔵王の...
【福島県郡山市】「高柴デコ屋敷」とは?地元の方と話せる観光地...
岩手の武将
岩手県の戦国武将3選!南部晴政・南部信直・九戸政実
檜枝岐歌舞伎
村民による歌舞伎を伝承する秘境の村「檜枝岐村」とは?【福島県】
【福島県】生まれ変わった『土湯温泉』には楽しいスポットが満載...
北海道には宮城と所縁のある土地が多い?仙台藩士の移住と北海道...
【山形県】暑い夏を乗り切る秘策は山形にあり?山形の「冷やし文...
一から九まで「戸の付く地名」【一戸・二戸編】始まりの一戸は縄...
会津地方の南部「南会津」に残る貴重な文化財を巡る【福島県】
奥の細道7
【連載:奥の細道を辿る⑦】旅もいよいよ終盤へ、出羽から羽前へ、...
炭焼藤太
栗原市金成に伝わる平安時代の逆シンデレラストーリー「炭焼藤太...
金塊
奥州藤原氏の黄金埋蔵金伝説!平泉の金鶏山とは?【岩手県】
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.